『劇光仮面』のこの台詞、ヒーロー特撮好きには、めちゃくちゃ心にガツンと響く名言だよなあ。
僕らは世界中の悪党を
相手にする事なんて出来ないし
しようとも思わないけど
自分の関わっている小さな世界の中で
何かが起こったとするなら
誰よりも早くヒーローに
変身する人間でありたいよな
クウガの路線変更の為上層部より送り込まれた井上敏樹が、クウガはこのままが良いと自分の筆を作品に合わせてきたのはプロだと思った。
無骨な主人公のレオンと、表情がくるくる変わるつぐみちゃんの対照的なキャラ造形がイイ!
#tsugumiproject
初見でメドローア防いだポップのこの天才的なセンスは、のちに大魔王バーンのカイザーフェニックスを引き裂く。という芸当で極まる。あの大魔王がドン引きするのは劇中でもほとんど無いのでポップはマジで化け物。
#ダイの大冒険
『真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-』
弟の指摘で気がついた今回出てきたショッカーの幹部達。
イワン→死神博士
双子の幹部→地獄大使と暗闇大使
残りの大幹部で登場してないのはゾル大佐。映画までに全員緑川イチローに殺されそうだね。
#真の安らぎはこの世になく
『真の安らぎはこの世になく-シン・仮面ライダーSHOCKER SIDE-』
緑川イチローの顔の模様が仮面ライダーオマージュという話もあるけど、個人的にはこの蛹から蝶への変化の様に身体と心が変わる少年の不安と恐怖は確実にイナズマンのオマージュだと思ってる。
#シン・仮面ライダー
Netflixでスコットピルグリムがアニメ化した事だし、同じ作者のブライアン・リー・オマリーの『Seconds』もアニメ映画かしてくれ。そういえば実写版はライアン・レイノルズの嫁が監督で映画化って話どうなったんだろ?兎にも角にもアニメで可愛く動くヘーゼルちゃんをわいは観たいんや
シン・仮面ライダーの前日譚コミカライズ『真の安らぎはこの世になく』を読んでるとショッカーに首領は不在である事。イチローがショッカー首領じゃない事も分かるんだけど、映画見るとこの辺りは説明少なくて混乱するよな。実は既に死神博士も地獄大使も暗闇大使も出てきてるんよな。
【緑川イチロー】
世話役はロボットのケイ
イチローという名前
蛹から蝶へ身体と心の変化
やがてクロスファイヤーへと至り
最終的にショッカー首領へ?
石ノ森作品の要素がMIXされた原作にもいない謎のキャラ
#シン・仮面ライダー