こち亀で、両津が部長への当てつけで、松茸大量買いして、調理のバリエーションで食べまくり、粗悪な松茸だったとわかると「気持ち悪い〜マタンゴになりそうだ」というのがありましたな。
「笑っていいとも!」でゲストが百人中から1人の質問で「マタンゴを知ってる人」で二十数人いたのは驚いたな https://t.co/ddGRJ3bvv0 
   カイジで未だ兵藤和也が(よほどのショックだろう数ヶ月間だ)目覚めていないという・・・。
これ、映画「ビーン」で医者に扮したビーンが昏睡状態のホームステイ先の女の子を目覚めさせるの如く遠藤が和也を目覚めさせる事で会長からの許しを得る展開ではないか?
#カイジ 
   シン・仮面ライダーを4DXで見てきた。評価を出来る所はたくさんあるが、暗くて画面がグラグラ揺れて分かりにくいのはどういう意図があるのか。
KKオーグは「死神グループ」と言っていたが死神博士か!?
アイもあれからブレインみたいになるのか?合体オーグのあとにコブラかよ
#シン・仮面ライダー 
   指摘するが1954年の「ゴジラ」で熱線で鉄塔が溶けるシーンは「蝋の鉄塔を使った」と断定している件。撮影の有川貞昌さんは「鉛で何故そんな話になっているのかわからない」と証言している。蝋でこうなるか?普通細くなるよね、と思うし、昔は蝋だが最近の伝記でも鉛や蝋と書いてあるね。
#博士ちゃん https://t.co/m2JRWji1T9
   じゃ、喫茶ヘドリアンの経営者は電子戦隊デンジマンのファンか?
ただのネタの可能性もある。
因みに昔、ショッカーっていうディスカウントストアがありましたが。
閉業したが社井田というラーメン店はやはり宇宙刑事から。
フーマって店は直接聞いたらオーナーの名前の別読みでした(笑)
#ウイングマン 
   #ウルトラマンルーブ でダダが模様を迷路にされるのを見てコミックボンボン連載「#ウルトラ忍法帖」フック星人を元にした沸苦の初登場を連想。数年前のウルフェスで案内するフック星人に一度やってみたかったと顔迷路やっちゃって「ウルトラマンの漫画?かっとび?ウル忍?」と盛り上がってしまった。 
   些細な事だが、結城凱こと演じる若松俊秀さん、ブラウンのジャケットを格好良く着こなして凄いんだよ!茶は雷太のジャンパーみたいに地味になりがちだが、上手く着こなしている。ケチに見られるためとかではなく、派手になりすぎないようにしてのコーディネートだ。
#鳥人戦隊ジェットマン 
   ヒューマギアの反乱・・・「ドラえもん のび太とブリキの迷宮」で登場したチャモチャ星は何もかもロボットに任せて、ロボットにとって代わられてしまったんだよ。四肢を動かす必要もなくなり、歩く事さえままならなくなって・・・
#仮面ライダーゼロワン https://t.co/oBftMQhPVN