ブログの再掲です。
【散らかってると使えない観音開きクローゼット】という話。
クローゼットや押入れは大きさは一緒でも扉の形状によって、使い方が違ってきますよね…。
元記事:https://t.co/3WOBisRa58
片付け漫画④-8
珍しく2ツイート更新です。
「これは捨てられない種類の物という決めつけ」
「腐る物じゃないから念の為取っておく」
という行動は、死蔵品を増やし続ける原因になります。
※詳細はブログにて
→https://t.co/JEORtue2qQ
※新刊の予約受付中
→https://t.co/rYFWwbHwgm
気温が下がり、秋冬モノの季節になりました。
同時に秋冬モノを手放す季節でもあります。
高く売りたい、今売りたい、大量に売りたい、すぐ場所をあけたい、などなど。
一つの手放し方に固執せず、目的に応じた手放し方をするようにしましょう。
詳細はブログにて
⇒ https://t.co/KT79SkfSoY
「殿堂入り」の物は「本当に素晴らしい!」という最初の思い出補正や見た目補正がかかって、その後精査されずに「とにかく捨てられない物」扱いになりがちです。
殿堂入りの物が今でも本当に殿堂入りの物なのか、時にはチェックが必要です。
詳細はブログにて
https://t.co/fxeVPpIoiz
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画②👍(1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/ecHsjrnmRk
突然、辛辣に話しかけてくる犬の漫画です
#漫画が読めるハッシュタグ
漫画見本②です。
現在継続中の漫画の完結にくわえ、片付いた後の二人の後日談漫画を描き下ろしさせていただきました。
どうかよろしくお願いします~!
片付け漫画④-13
一時的に置いただけの物は、勝手に動かした人が悪者になりがちですが「共有スペースに置いた物だけど、自分の部屋に置いた物と同等に扱ってほしい」は通りません。
※詳細はブログにて
→https://t.co/b9bi0LH1VN
※新刊の予約受付中
→https://t.co/rYFWwbZFuu
片付け漫画④-11
死蔵品が増えがちな人は「自室収納には1軍、共有スペースには2軍をしまう」という片付け方をしがちです。視界に入らない2軍は使われることなく死蔵品になります。
※詳細はブログにて
→https://t.co/WstU5yxM3f
※新刊の予約受付中
→https://t.co/rYFWwbZFuu
片付け漫画②-1
元片付けられない人間の私が、片付けが苦手な友人Mさんの部屋の片付けを手伝った話です。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/z1PoSYcjnB
片付け漫画④-3
片付けが苦手な人の部屋は、一見片付いていたりします。わかりやすく散らかっているとは限りません。
※詳細はブログにて
→https://t.co/bTRI9sVqpc
※単行本予約も開始しています
→https://t.co/gOC8o4Acfw