【再掲】
お歳暮と片付けの関係性。
それは贈りたいものなのか、
相手が必要としているものなのか、
という話です。
詳細はブログにて→
https://t.co/BOM9m52Lbh
大雑把民がサプリや薬を「あれ?朝の分飲んだっけ?」とならないためにしている管理方法です👍
詳細はブログにて
⇒ https://t.co/bUSGg9t7LZ
#漫画が読めるハッシュタグ
身体に悪いと分かっていてもついやってしまう「食事は喉越し」の話。空腹時の外食前は某パタリロの如く「食事の前の軽い食事」が必要だったくらい早いです😇
■詳細はブログへ→https://t.co/T28alOAdol
■ダイエット単行本→
Amazon:https://t.co/sBzjRkNOLW
楽天:https://t.co/LmzY4GHDEr
発売日はまだ先なのですが、予約はすでに開始しています→https://t.co/sBzjRkNOLW
そして後日、ネットにて先行で数話分の漫画を投稿予定ですので、読んでもらえたら嬉しいです🙏💦
私は「また入らなくなった」を繰り返して財布がどんどん大きくなり、最終的にクラッチバッグサイズまで行きました。
ある時から財布を小さくしたら、その快適さに、今ではより軽くコンパクトな物に魅力を感じるようになりました;
※画像は単行本2巻(https://t.co/Siylv5OPjV)より
片付け漫画④-6
「物が増えたら収納を増やす」を繰り返していると、家は収納で圧迫されていきます。
※詳細はブログにて
→https://t.co/GRlhQ6p2lH
※単行本新刊の予約も開始しています
→https://t.co/rYFWwbHwgm
ゴミをゴミ箱に入れる、という一見当たり前のことが、なぜか億劫でできない時があるという人は、蓋付きゴミ箱を使っていないでしょうか。
ゴミ箱の形にはそれぞれメリット・デメリットがあるのですが、場合によっては良い所取りができることがあります。
詳細はブログにて⇒ https://t.co/uSyYxdrHQr
プロテインは継続のためにも、多少割高でも最初はアソートで試すことをおすすめします。味もそうですが、物によってはお腹がゆるくなる場合もあるので👍
詳細はブログへ→https://t.co/9xLMlDGMhE
【-17kgダイエット単行本】
Amazon:https://t.co/sBzjRkNOLW
楽天:https://t.co/LmzY4GHDEr
片付け漫画④-7
「たくさんの何か」から「自分」の「要る物」を抽出する時は、それのみに集中します。
横着してここで「これは化粧品、これは文房具…」など分類を平行すると、99%挫折します。
※詳細はブログにて
→https://t.co/diEDuHxHN7
※新刊の予約受付中
→https://t.co/rYFWwbHwgm
【再掲】「片付けのために使わない物を手放せとは言うけど…。食べ物と違って物には賞味期限はないから、使わない物も念の為取っておこうっと」が正解とは限らない漫画です