ちなみに平蜘蛛の茶釜、室高では松永教頭の手元から行方不明になった挙句、文化祭メインイベントの賞品にされています。MIKADOは作中に登場する謎の組織(教育委員会的なもの)。武田学年の山本と高坂が“毘”Tシャツを着てるのは、文化祭のテーマだから(謎すぎる)。
https://t.co/mqsCztn6GD
大晦日だよ!室高職員室!!
つづきのつづき
室高の本編はこちら。
https://t.co/mqsCztn6GD
2020年の描き納めでございます(このまま年越しお絵描きに移るけど)。
本年中は大変お世話になりました! 来年もどうぞご贔屓に〜!
大晦日だよ!室高職員室!!つづき
浅井(茶々)が出てきてるのでこの時点でスギハラはもう羽柴先生と結婚してるんだけど、うっかり在学中っぽい真田姉弟を出してしまったので時系列がカオス…。
【お仕事のお知らせ】
12/11発売の小学生おもしろ学習シリーズ 『完全版日本の歴史人物大事典』(西東社)に、豊臣秀吉のマンガが収録されます(以前、同社から出された戦国武将大事典からの再掲です)。
表紙カバーにも秀吉のカットを使っていただきました!
https://t.co/T2xZi9oP5z
それはともかく、当時の文書の中に「美濃の名産・真桑瓜」が登場するとテンションが上がる民です(笑)。
今日のセミナーで、信長が誠仁親王に贈って、ちゃんとそのことに触れた返信があった件、とてもワクワクしました(書状の主題はそこじゃないんだけど)。
麒麟23話目視聴後の室高職員室。
そこそこ知識のある相手にドヤ顔で解説しちゃって赤面あけっちの巻(室高の羽柴先生は社会科教師の免許ちゃんと取ってるくらいなので…)。