10/6〜トーハク開催の #桃山展 で見られる豊臣秀吉の消息「天正18年 五さ宛」。
昨年の冬コミで出した同人誌『せうそこ』で、この書状を元ネタに創作マンガを描いたので、せっかくだからツイッターに載せちゃいます。本は完売済みですが多分いずれ再版します…ドラマCD付きで(!)。
#エアコミティア に参加します。
歴史創作ジャンルで秀吉マンガを描いています!
当日9/21(月/祝)いっぱいはBOOTHにて手数料分を割引したイベント会場価格で頒布していますので、この機会によろしければ是非。無料お試し読みPDFデータ(52p)もありますよ!
https://t.co/187jICeo7o
#エアコミティア133
当サークルの本の中身、サンプル用に超同人祭のポスターと完売済み同人誌から一本マンガを貼っておきますね。
ましらの王シリーズは少年誌っぽいノリで、夫婦ラブコメ物は生々しい会話×甘酸っぱい=“なまずっぱい”ラブコメです。
https://t.co/IxEoSYMjKy
#秋葉原超同人祭 8/15-16 第2回 [ハ14] なまず堂
歴史創作、秀吉メインで少年誌っぽい時代劇とか夫婦ラブコメとか。既刊のみですがよろしければお手にとってみてください! 会場に来られない方はエアアキバでよろしくお願いします٩( 'ω' )و
https://t.co/R5vbrEdUIN
超同人祭、出展はこちらの2作品(「ましらの王」津島編上下セットと、「おゆどの!」R15寄り全年齢の本編)です。
他の本はお品書きをご覧ください。しばらくリアル即売会へは参加しないので通販でよろしくお願いいたします。
[2020年8月]イベント参加/同人誌通販状況 https://t.co/vCW5lJ1OYJ
ねねさんの道中風呂を勢いで見に行った時の思い出と、私のいびつな愛の形を杜康さんに喝破された思い出と、心当たりがありすぎる出来事について。
さっきテレビで出てきた秀吉とねねの夫婦の掟書ですが、ちょうど去年これをネタに1本ショートを描いたので、せっかくだから上げてみます(収録した同人誌は現在完売状態なので)。
天正十三年十一月二十一日付 羽柴秀吉 掟書(1/2)