これまでの #室高本丸 。
あと、玉ちゃんと地蔵くんのリクエストが来ているのでそのうちラクガキします。この学校、めちゃくちゃコンビだらけなんでクロスオーバーし放題よ…。 
   #夏の歴史創作大博覧会
タグお借りします!
室町末期〜桃山時代、豊臣秀吉とねねに重篤な愛を寄せる創作をしています。
若き秀吉の、トライアル&エラーの日々を描いた創作太閤記『ましらの王』、ちょうど8/18まで、電書が無料・割引セール中!(配信ストア一覧はこちら)
https://t.co/BnhAkcXwvF 
   RT
家ちゃん・朝日ちゃん・瀬名さんの三角関係(三角関係いうな)ラクガキならこんなのが。タイムリーなことにバレンタイン。 
   本日の室高職員室。
家ちゃん大河主役おめでとうマンガ・その3。
家ちゃんと羽柴先生の掛け合い漫才は無限にできるな…。 
   一日一絵。抜けてた3/23~26の分(しかも日付け越えてしまった)。
伏見桃山キャッスルランドの思い出。
ここ、ジェットコースターのみならずプールとかもあったはず。掘り返せば写真があるんだけど、なんせフィルム時代なので諦め。城とか立地が適当ですいません。 https://t.co/fhhhc5GjNL 
   バタバタしてるので本日も一日一絵はお休み。
落書きマンガを再掲します。
太閤立志伝4の思い出。
結構うろ覚えなので、細かい間違いはご容赦を。 
   どうする室高、第9回まとめ。
昨日の義昭さんの扮装公開でにわかに色めきたった室高職員室の様子・再掲と、らくがき4コマは本日初出し。
羽柴先生と家ちゃんの掛け合い漫才は無限に描いていられる…(そこに織田先生が混ざった室高三傑漫才でもよい)。 
   大晦日だよ!室高職員室!!つづき
浅井(茶々)が出てきてるのでこの時点でスギハラはもう羽柴先生と結婚してるんだけど、うっかり在学中っぽい真田姉弟を出してしまったので時系列がカオス…。 
   麒麟18話目視聴後の室高職員室。
大河秀吉で、お腹がすいた娘(大河秀吉時空では玉ちゃんがもう生まれていた)に光秀が「越前はカニが美味いぞ」って言い含めて越前に向かうシーンがあって、麒麟でも越前の市でカニが売られてたので(どの大河でも越前=カニなんだな…)とクスッとしました(笑)。 
   5/2の #おもバザオンライン に、当サークル唯一のガイド本「おいでよ!太閤の沼」を持って参加します。
ゲームや大河ドラマなどから豊臣秀吉という人物に興味を持った方に向けて、史跡や人物エピソードをまとめたうすい本です。評論…というにはだいぶライトな本ですがよろしくお願いします! 
   さっきボイスCDを買っていかれた紳士にもキャスティングで驚かれたので、そろそろご存じない方もいらっしゃるかと思い、経緯を貼っておきますw(2014年に描いたものです)