「俺の映画は地味って言われるけど…」
「原さんの映画は 最後まで見ると何かが煌めく。そういうさりげなさがいいと思うよ」
原恵一監督と藤原啓治さんのこの暖かなやり取りが 忘れられない。
ねむ先生のこういう演出がすき
鏡は真実しか映さないはずなのに、手前の実像は もしかしたら違う表情をしているのでは?と思わされる
#こっち向いてよ向井くん
#クレしん研究部 という個人サークルでアニメクレヨンしんちゃんの作画アニメーターさんについて語る本を作ってます。
#多分私しかやってない
話が早すぎるけど、せましの嫁の連れ子の樹くんビジュアル良すぎる上にシスコンでキャラ立ち充分だからアニメに出てくるの楽しみだな
私も作画アニメーターさん別の比較表作ってみました❗️
アニメクレヨンしんちゃんは、30年経過した今でも『作画監督さんごとの個性』が活かされ続けている稀有なギャグアニメなのです✨
あなたの推し作監さんも、ぜひ見つけてみて下さいね💪
#クレしん研究部
本来なら古見さんしか拝めない只野くんの大天使スマイルを 読者だと言うだけで拝顔させて頂けてよろしいのですか??????????ありがとうございますありがとうございます………(((((震)))))
#古見さんはコミュ症です
「溺れる花火」は、打って変わって30年くらい前のヤングサンデー連載作みたいなしっとり濡れた乾きを感じる作風ですご……カメレオン作家じゃん………
でも根底にある「男女の情欲の絡み合い」をえがく作風は変わっていない。
蜘蛛のような女たちに翻弄される少年が執拗に描かれ続ける。