「孤独のナナコさん」読み返してたんだけど、自分が子供を持つのがこわい!と錯乱しかけてるナナコさんに「双子だったら?」って返してふわっと空気を丸くしてすぐ温泉行こう!って気持ちを取りなしてくれる将人さんの朗らかさに涙が出てくる。
「だって、簡単にハッピーエンドにして欲しくないもの」
巧い……………………………………
脚本担当の中島かずきさんが異様()なこだわりを見せるも尺の都合で大幅に改ざんされてしまった、「カンタムさいごのたたかいだゾ」の設定が引き継がれた冒頭の『劇場版カンタムロボ』の描写は、ぜひコミカライズ版 #ロボとーちゃん を読んで下さい。クレしんマニアならグッとくるはず。
アフタヌーンは「ブルーピリオド」と「来世は他人がいい」がキてるけど、「青野くん〜」と、あと「はしっこアンサンブル」もすごく良きだから知らない人読んで……。
「はしっこアンサンブル」は声が低すぎる男子が工業高校で合唱部に誘われた事がキッカケで自己肯定を纏っていく過程が泣けるんだよ…
優里ちゃんこれ以上藤本くんを追い込まないで!!!!!!藤本くんは追い込まれてるなんて自覚してないかもしれないけど私は追い込まれてるようにしか見えない!!!!!!!!やめてあげて!!!!!!!!!!!(号泣)
#青野くんに触りたいから死にたい
藤本くんの事ばっかりで(優里ちゃんや青野くんに)申し訳ないのだけど、藤本くんはこの先優里ちゃん以外の女の子に恋をすることができるのだろうかってすごく心配してしまう。
#青野くんに触りたいから死にたい
「家族はいつかわかりあえるよ」という善意から出た藤本くんの言葉が、どんなナイフよりも鋭利に、正確に、優里ちゃんの心臓をひと突きにしたところ、今まで積み上げてられてきた2人の関係性がガラガラと崩れていくような絶望感を感じさせられて辛みの極みアーッ
#青野くんに触りたいから死にたい
そう言えば、ここの「この会話 前にも~」の伏線って まだ回収されてないよね。気になる。
#青野くんに触りたいから死にたい