@WintersGreen せっかく不思議な能力があるんだからマジシャンの衣装こそザターナに合いますよね。
(オリキャラで失礼します)。
ユーゴ映画「ネレトバの戦い」は群像劇で、ハーディー・クリューガーの独軍大佐とその部下やパルチザン側になり戦うフランコ・ネロのイタリア将校などを描き、枢軸側も単なる敵役にしてない良作だと思う。
ずっと前に描いた漫画はこんな感じ…
英国人トレジャーハンターの一家で、ボーイッシュな姉と天才肌な弟。
父親と母親もいます。
この2作品が初放送されたころ、ある関連でコピー誌に雑談的な漫画を描いたことがあります。
どちらも絶対いま見ても面白く、新たな意義もあるような気がしますよ。
「ウルトラQ」のジュランことマンモスフラワーを描こうと思ったけど乗らないので、グリーンモンスとスフランを登場させたウルトラあけびちゃんの植物怪獣編を再掲します。
RT 同じくGD師団で大戦初期のフランス電撃戦に、あまり意味のない空挺作戦でも張り切って遂行したギルスラー中佐らを見習ってほしいですね。