RT タミヤのシュビムワーゲンを作ったけど実際にどう使用されていたかは知識がないまま想像だけで描いた漫画。
後部座席にいるのは、英軍コマンドの捕虜です。
RT 今日はバルタン星人が登場した回が放送された日なので、ウルトラあけびちゃん初期のバルタン星人編を再掲いたします。
RT この第4話でバレー部もすきになり、あけびちゃんのファンとしてウルトラあけびちゃんという2次創作をするとは自分でも思っていませんでした。
ちなみにこの「月刊ジャンプ編集・少年プラ模型カタログベスト2000」は昭和57年というタミヤMM全盛期にバンダイが1/48電撃機甲師団をぶつけて来て、ミニスケールもあればミツワやオオタキのモーターライズも存在する微妙な時期なので、読み返していると感慨深いです。
先ほど「エイセス」を航空アクション映画とツイしたけど、地上での銃撃アクションもあります!
この映画や同じ航空機もの「エアーウルフ」に影響されて描いた漫画…古い作品で恥ずかしいですが、熱量だけはあった頃が少し懐かしいかも。
昨夜のウルトラQは「南海の怒り」
麻子マコQにもスダールが出現して、ウルトラあけびちゃんとコラボ回になったのを再掲します。
RT なぜかブルトンが話題になっているので、ウルトラあけびちゃんのブルトン編を再掲します。
ゲストは風紀トリオですよ〜。