RP ゲルト・フレーベは「素晴らしきヒコーキ野郎」のドイツ軍大佐もいい。
20世紀初頭の良き時代、英仏海峡飛行レースに祖国の威信をかけ参加するが部下の大尉と宮崎アニメみたいなドタバタを繰り広げる…
大尉のカール・ミハエル・フォーグラーはパットン大戦車軍団でロンメル役。
豪華キャストだ。
昨夜の「真田幸村の謀略」がダスケール作品だったことや「風神の門」で忍びの任務をみて、ふと予算や活動費ってどうなのかなと思い #真田丸 の年に描いた漫画を再掲します。
やはり何をするにもまず予算まずだよ。
片付けや掃除に疲れBS2をつけたら、インディ・ジョーンズ映画の全作放送が!
いま「最後の聖戦」で、ちょうどサイドカーのアクション場面だ〜。
右の漫画はヤングインディのパロディを描いたときのです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ディスカバリーチャンネルでAK47を女性が分解して組み立てる映像を見たら過去にそんなような場面をマンガに描いたこと思い出したので掲載します。
細かい部分が怪しいのはお許しを……。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昔こういう漫画を描いたせいで、お昼に街角でみたひと気のない高級テーラー店等を、ここホントは某国情報機関or秘密組織の支部じゃないかなと勘ぐるおかしな癖がついています😅。
これと同クラスのドイツ軍50ミリ対戦車砲は「ネレトバの戦い」でみれます。
ユーゴパルチザンが雪原でつるべ撃ちして熱した砲身を雪や濡れた布で冷やして砲撃するあたりもリアル…
このクラスが人力で移動出来るギリギリなのでキット化を望みます。
最近どうもサボることばかり考えて漫画もしばらく描いてないので、自分が反省する意味を込めて古い作品ですが再掲します。
ごく短いけど、まず前半2ページを。
コマ漫画ですが、昨夜BS_TVSで007シリーズを放送していたので…。
#繋がらなくていいから俺のパロを見てくれ
後編も2ページで終わりの、昔から変わらない戦車と剣にメガネっ娘みたいな話ですが、最近こういう若さゆえのナントカなのは描けなくなりました。
(年とったから当たり前かな😅。)
RT 信長やねねたちが足利義昭を接待した立政寺は岐阜市の西部にある。
ここは約30年数後、関ヶ原に向かう家康が休息して住民から大きい柿を献上された場所でもあり、安土桃山時代の始まりと終わりを感じる地だ。