一昨年のコピー誌で描いたページです。
初登場したばかりの「タンク」はヒドイものでしたが、特に問題だったのは砲が自在に操れないことでした。しかしフランスのルノー戦車が小さいながら砲塔を装備したので一気に今に続く基本が。 #戦車の日
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
左下のコマに描いたように、いくら敵メカ(?)でもそう壊すことは出来ずむしろ大戦中の実物はなおさら
これは「ネレトバの戦い」だけど「モスクワ大攻防戦」でもソ連戦車がドイツの75ミリ対戦車砲に突撃したら、踏みつぶす場面ではロシア製76.2ミリ砲に変えてあったりしますね。
まだ関ヶ原前後の話で何だけど、西軍の大部隊に包囲された安濃津城は城主の富田信高のみでなく、奥方も槍を振るい家臣と団結して奮戦。最後は開城したけど東軍の勝利で復帰した。
大坂へ集う浪人たちは武勇や知略を持つものがいるけど、勝利のため一致団結できるかが問題。どう展開する? #真田丸
#ダンケルク は、かなりスケール感ある映画として製作されているようなので、海岸の撤退だけじゃなくそれまでの経緯も見せてくれると期待。
そうなら冬じゃなく5月にアルデンヌの森から英仏海峡に向かうドイツ装甲軍の進撃シーンもあり?
今の作品ならCGで正確な三号戦車も出そう。
先ほど関係薄いたとえでヤン・ウェンリーとか言ったので、これ思い出しました。まず1ページ目。かなり昔に描いた小話ですが、当キャゼルヌはメガネかけてます。 #銀英伝
@678mpth @tenkawa_shinji でも蒲生氏郷は細川忠興とは仲がいい面もありますよ。
こういう逸話もあったりして…?。
ノイエ銀英伝のリンツはともかく、ブルームハルトの人物デザインが何かモヤッとするは自分だけじゃないと思いたいです。
これは古い漫画のコピーですが、右のコマがリンツで左がブルームハルトのつもりです。