おっしゃる通り便利な地域です。これは数年前に作ったお城めぐりの個人誌で、歴史仲間と岐阜城に行ったときで、本日は雪が降り天守閣が白化粧になっているようですよ。まあ岐阜市の雪は、すぐとけますが。
RT 二代将軍の夫とベテラン軍師に挟まれて新妻 江さまのスリーショット!
なごやかな一枚が良いなぁ。
最近「はばたけ秀忠‼︎」シリーズを描いてないけど、マイナー漫画とはいえこちらも大坂夏の陣を題材にして自分なりに完結させないと。
決戦に向かう家康は一気に関ヶ原へ行ったのではなく、岐阜に泊まり翌日は長良川を渡河、美濃赤坂に陣を敷いたのです。
長良川で柿を献上され以下の逸話にある大垣城と大柿をかけた戦国オヤジギャグを飛ばしたとか。さて本丸待機。 #真田丸
オチの2ページ目です。古い本なので印刷が良くないのや曲がり気味なのはお許しを。え?そもそもネタが面白くない…。ごもっとも、描いた当時も受けませんでした^_^; #銀英伝
左上のコピー本は3年前の冬コミで出したものだけど、いつものクセで中身がごちゃ混ぜ。
前半はWWⅠのはじめて起きた英独の戦車バトルを描きましたよ。
さっそく自分もフォローバックしたけど何か恐れ多く挨拶もできず。といいながら、またこんな話を。
絵は夏にツイートしたユーゴ映画ネレトバの戦いの映画用改造車両です。
パリは燃えているか、は流石フランス映画だけあり、M24が実に上手くパンターに改造されすきなのです。いつか描きたいな。
そんなわけで、自分でも真似して大したことない考察をしてみましたが、このノルマンディ戦記に登場する歩兵師団のその後は、ヒストリーチャンネルや手持ちの書籍にて、わりと簡単にわかりました。
自分みたいな者は、あまりセンセイの随筆風には出会いとかないです(^_^)
@WintersGreen せっかく不思議な能力があるんだからマジシャンの衣装こそザターナに合いますよね。
(オリキャラで失礼します)。
治部が来週まで伊吹山から近江を彷徨うように、秀忠も木曽から中山道をひた走るはず。
妻に励ましてもらいたいけど、丸絵4コマの江は少し励ましが極端になってまとまりません。秀忠ファンの同志諸君、どうか画力と構成力を下さい。 #真田丸
@tenkawa_shinji 恥ずかしい出来ですが…。
でも、細川幽斎の田辺籠城を描きたかったので「関ヶ原攻城戦記」という短編集のメインにしました。
その中で幽斎に若き日の思い出と光秀の記憶を入れました。