「私なんぞが安野モヨコ先生について語って良いのだろうか」と悩みに悩みましたが、せっかくお声がけ頂き、拙作「でんぐばんぐ」でもあれだけ好きだと言っちまってるし、素直に「光栄だ!」と思うことにして、愛を語るに語ってきました。いざ原画を目の前にするとその熱量に圧倒されるばかりでした。
まじ、飛騨アゲアゲです。
ブラタモリならスーパーカミオカンデのある鉱道だけじゃなく、そこから採掘される鉱石にまで話が及ぶに違いない。ワクワク。
今日の19時半から。
(アル風呂3巻にも神岡は出てくるので宜しくね💫) https://t.co/NfGa0SrpkZ
仙台で安野モヨコ展へ。初めての仙台文学館、緑に囲まれた静かな場所で紅葉の季節はより趣があり、何よりゆっくりじっくり生原稿を観覧できるのは嬉しい。私の大好きな「ジェリービーンズ」の原稿には20年を経ても変わらず、乙女のドキドキと創造するワクワクの全てが詰まっていたよ。
#仙台文学館
「アルキメデスのお風呂」3巻と4巻(最終巻)がKindleで配信となりました。舞台は茨城の東海村からカミオカンダーのある飛騨神岡、そしてアメリカへと……。大池と陽子の恋の行方をどうぞ最後まで見届けてくださいませ💫
https://t.co/Erb7ALRBSr
◉精神科医の春日武彦先生と歌人の穂村弘さんと猫が死について語ります
〈死後の世にもビニールありて季来れば寒風に青くはためいてゐる〉
林和清
今回は死後の世界を詠んだ歌が出てきます。今まで天国には天然素材しか無いイメージだったけど、んな訳ないんだよなぁ!
https://t.co/aDFPzaOsZJ
昨日の記事ツイートのあとに繋げた方が認知症に興味がある方に読んでもらえるんだろうなとは思いつつ、そんな気にもなれないのでここで。
「認知症ってなに?」
「どうしてあんな行動とるの?」を
マンガで解説。
👇特設サイトで3話分丸ごと試し読みできます
#マンガ認知症
https://t.co/Z81gkQIvbS
📢精神科医の春日武彦先生と歌人の穂村弘さんと猫の対談、最新話更新。
(私はマンガ担当してます)
小松左京や星新一、筒井康隆などSF黎明期の話や、自己嫌悪する作家たちの話など。こんな大御所たちもそうなら私なんても自己嫌悪からは一生逃れられない気がするぞ。
https://t.co/ovLTkOagiy
◉精神科医の春日武彦さん×歌人の穂村弘さん×猫「死」について語る
短歌界の重鎮、岡井隆さんの最後の歌。
〈ああこんなことつてあるか死はこちらむいててほしい阿婆世(あばな)といへど〉
老いと死は近いものだと思っていたけど、実際には別物なんじゃないかな、って……
https://t.co/c0NCV81bN4
大谷隆之さんに「マンガ認知症」の素晴らしい書評を頂きました。
常々「自分の考えや思いを言語化するのはなんて難しいんだろう」と思ってるんですが「考えていることを言語化した上で、読みやすい原稿に仕上げる」ライターという仕事の凄みをこの原稿を読んで改めて実感🥺
https://t.co/UVcioatpr5