認知症は五感が低下しやすく、中でも一番に嗅覚が弱まります。匂いや、料理の味などにも少し気をつけてみると良いかもです。
(↓詳しくは「マンガ認知症」で)
認知症ってなんですか?|マンガ 認知症|ニコ・ニコルソン,佐藤 眞一|webちくま(1/2) https://t.co/gjZyzmuCwx 
   特別かきおろし
「どうしてハーゲンダッツが好きなんですか?」はここで読めます。
認知症になっても婆はダッツのバニラが大好き。そこにもちゃんと理由がありました🍦
https://t.co/BM5YOG3tVA 
   雑誌の付録がなんと鉄鍋でした。
というマンガの後半です。
その鍋で美味しい一人ご飯作りました。
 https://t.co/FkYENYr5sK 
   本日発売の『本当にあった笑える話』5月号に台湾で食べて、どうしても忘れられなかった美味しすぎる魔のメシを日本で再現するマンガを描きました。美味しい台湾飯もたくさん描いたよ。 
   「最近、なんか人や物の名前が出ない、言葉も詰まるし、計算もぱっとできないの。認知症かもしれない」って相談されることがあるんですが、認知症ではなく単なる老化の場合も多いですよ。(スマホの使いすぎでも似た症状がでるみたい)
#マンガ認知症 
   大谷隆之さんに「マンガ認知症」の素晴らしい書評を頂きました。
常々「自分の考えや思いを言語化するのはなんて難しいんだろう」と思ってるんですが「考えていることを言語化した上で、読みやすい原稿に仕上げる」ライターという仕事の凄みをこの原稿を読んで改めて実感🥺
https://t.co/UVcioatpr5 
   ●本日発売です。
美術手帖で連載していた『根本敬ゲルニカ計画』が一冊にまとまりました。特殊漫画家・根本敬さんが、会田誠さんにアドバイスをもらいつつゲルニカサイズの巨大絵画に挑戦、その完成までのレポートマンガです。
オールカラー豪華仕様で部数少なめなので気になる方はお早めにどぞ! 
   紙での単行本を出すことがいかに大変か知ってくれ。そして出版社の皆さんありがとう……。
(続きは↓サイトで読めます)
https://t.co/dyqtvgR7Cl 
   こんちわ。一昨日、発売したばかりのヤングアニマルに「ベルセルク道場破り 延長戦(後半)」が載ってるよ。 あのー、ベルセルク無双をプレイするとその人の本性がでます……ね? 
   📢「マンガ認知症2」施設編が更新!
最終回は施設での看取りについて。認知症になって施設で最期を迎えることは不幸なことなのか、どうぞ見届けてください。
※編集さんと私が最後までねばったせいで更新1日遅れましてすいません。
https://t.co/iXpxWnnLUT