今回の話で赤花くんが田塁くんのこと庇ったの、実は彼は6年生以前からずっと彼と仲が良いからこそなんですよね。こういう些細な描写だろうとしっかり丁寧に拾い上げる吉もと先生よ #ゴクオーくん https://t.co/t5sYUOJ8dg
#ウソゴクはいいぞ ポイント②人間の心情描写が“ガチ”
そしてやはりコレ。コロコロコミックなので舞台は主に小学校だが、だからといって容赦はしない!時にはやらかし、時には憎み、時にはウソに騙され……小学生たちの間にも当然ドラマがある。そこにひたすら真摯なのだ!
ぷにるアニメ見た皆さん、実は放送枠内の原作にて出たのにアニメでは出てこなかった神様なるキャラがいるんですよ。見てくれよこの日曜夕方で出すの憚られただろう下半身の露出度
#ぷにかわ #ぷにるはかわいいスライム
#ウソゴクはいいぞ ポイント④:コロコロでは珍しいメインヒロイン・小野天子
ウソ=悪?確かに人を騙したり過ちをごまかすためにつく悪いウソだってある。けれど……理不尽なる困難を前に負けたくないからとつくのもまた“ウソ”。それをウソ大好きの少年?に教えた少女がいる。それは……小野天子
背筋が凍るほどに丁寧に描かれすぎた今回の『罪』の描写を見た後に窃盗常習犯の禊時金が「ホントは高級置き時計盗んだけど流石にそれは言えねえから駄菓子盗んだにしとこ」と『罪』でウソついたの見ると、彼もこうなってしまっていたかもしれない末路すぎて絶句するよね。 #ゴクオーくん
第2話「ワン!」 #週刊コロコロ
むぎわらしんたろう先生といえば卓越したコマ割りがウリだと思ってるけど、1ページずつ見る電子コミックならではの天才的構図が出てきてたまげてる。画像2枚目だけだと空振りだけど次ページの1枚目にスライドするとヒットしてる風に見える https://t.co/yWezmx399K
https://t.co/JuXVIamkMn
今回の省略された説明部分。いわば前回のルンルが自我を得たパターンとワルイプニルの一件を合わせて「人型のガワに砂鉄混ぜたぷにるスライム注いでからAI搭載CPUからの電気信号で意思あるスライムを乗っ取り意図的に別個体を誕生させる」ってことだ。 #ぷにかわ
https://t.co/2b377rgG3R
アニメで省略された部分はこんなかんじ。後に別の「前任者」がいたと判明するので真戸博士の推測はかなり神の真理に近づいてるんだよな #ぷにかわ
ある時は自分の大切なものを護るために、またある時は他人の大切なものを守りたいから、そして時には己を犠牲にしてまでも……それもまた“ウソ”。心優しき女の子、彼女もまたウソツキな所がある。コロコロにおいて貴重ながらも、それでいていなくてはならないメインヒロイン…… #ウソゴクはいいぞ
第2話「カシバトル」 #週刊コロコロ #カシバトル
オアズーケ王国がお菓子を奪っていったなんてキッズアニメの悪行じみたのから「略奪され廃業に追い込まれたのより客たちが助けてくれなかった方が許せないから略奪側に加担する」という地獄を早速見せてくるの、すごい
https://t.co/7KaTnClMtZ
地球の酸素が無くなってもプラスチック画鋲の気泡を吸って生き延びようとする気概を持っているので、木軽加奈ちゃん(91話で髪切ってた娘)とネク助を諦めてません
#コロコロの好きなコマ 抱えてしまった本心で過ちを犯し、本心を隠し続けねば生きていけなくなってしまった者が、みんなの本当の気持ちに触れ、本当の気持ちで罪と向き合い、そして本当の気持ちで前を向けるようになったことへの感謝の台詞が沁みる #カシバトル