ザ・ボーイズといえばとにかく暴力的で皮肉っぽいイメージがあるものの、社会的なテーマに対しては、皮肉げなところはあっても、ある種の真摯。嫌悪も理解も全部捨てないまま事件に立ち向かおうとしたヒューイのあり方がしっくり来る人も少なくはないはず。
https://t.co/g59DFwZGEj
僕の出せる2021年ろくでもないヤツ選手権のカードは「誓いの言葉で花嫁が浮気していたのを知ったドクター・ドゥーム……を見て大爆笑するネイモア」と「人を土下座させることの楽しさを冷静に語るラーメンハゲ」です。対戦よろしくおねがいします。
取り返しのつかなさと浮気相手のヒューマン・トーチごと殺されそうだった点ではネイモアの方が強いんだけど、マジで土下座のとこだけ忘れてる芹沢さんの方が最悪度高いんだよな。背脂編のラストがバッドエンドだったら、ハゲ一強だったんだけどなあ……!
試合序盤は滅茶苦茶ふてぶてしいこと言ってた土佐丸の選手が、岩鬼の殺人野球を超越した暴力を見て震えてるシーン。人の心が折れた瞬間の例として、額縁に入れて博物館に展示したいくらいに良い。
https://t.co/s7d2ujDMWH
ドカベンで岩鬼がピッチャーやる回はだいたい面白いんですが、1Pだけ切り取るともはや山田ですら常軌を逸しているようにしか見えない甲府学院もオススメ。オーケーオーケーじゃないよ。
全日本プロレスから四天王プロレス。新日本プロレスからは闘魂三銃士。やがて時代は、新日本一強と新闘魂三銃士の時代へ。ブックの存在にあけすけな本なだけあってここにブッカーとしての邪道外道が並んでるのは、こっちじゃ難しい独自色だわ。
アメリカンプロレスの父ことマーティン・ファーマー・バーンズと、初代世界王者フランク・ゴッチの登場により、プロレスは徐々に形作られていく。だがここでレスラーたちは、強さへのプライドと客を呼ばねばならない現実。二つのリアルと直面してしまう。
へうげものが今日は無料ということは、鼻で笑われた時に使いたい細川忠興の顔を見るのも無料ということです。
https://t.co/ooO1HSjs5C
ゴールデンカムイの最終回はすべてのエピローグをぶん投げてのドスケベマタギサービス回が来る可能性もあるし、もし来てもたぶん一週間ぐらいは読者が興奮してるので、めでたしめでたしで終われるよ。
この導入の「猟奇殺人事件を足で調べろ? いやお前んとこの学校回ってこいよ」ってツッコミを黙らせるパワーはなんなんだろうか。
https://t.co/27XyovbCCN
久々に味いちもんめを読んでるけど、知識が増えたことで理解度が上がって、前より更に面白いわ。ありがとう、ウマ娘……。