ちとせの言う淹れ方はいわゆるターキッシュコーヒーかな?
以前読んだコーヒーの本曰く、中東の山岳・砂漠の過酷な環境で
多量に得られない豆を無駄なく使う飲み方として編み出されたんだとか。
飲み方についてはちとせの言う通りな部分もあるのですが、
沈殿前のやつを飲んだらまずくて当然。
桃華ちゃまがバンジーで飛ぶのは漫画原作で言うと6巻に当たる回なんですが、これまでの構成からおそらく原作通りということはなさそうなのでどう再構成してくるか楽しみ。
(そもバンジー自体がっつりやるかそれとも次回の冒頭で軽くすますか、そもそも次回予告でパッと片付くかわからないけど) #U149 https://t.co/srlc3QjH5z
翠さんに限ったことじゃないんだけど、
「確固たる趣味ではあるけど実際にやって見せたり他の子と共通の話題として出す機会がない子が生き生きと趣味で語る姿」を見られるのはほんと嬉しい。
え、幸子が蘭子を参考にしたのっててるてる坊主作った時くらい……
https://t.co/j8dhwXBhjv
米内Pは漫画でもアニメでも中々頼れる存在にならないけど、
第3芸能科だと年上寄りの立場で友達らのサポートも厚いので泣いたりに至ってないだけで、
それが1人の立場になった時に試されるのがアニメ8話だったり漫画の千枝編だったりします(自分のイチオシ回なので読んで)
https://t.co/ji3BWY2eFE
全体の構成変更による副次作用として、原作では本来だいぶ後にくるはずの梨沙のオーディション回を先に回した関係で
梨沙の「アイドルは甘くないんだからね」のニュアンスが変わってたなぁって感想。
(原作における梨沙は事実上ここが初仕事)
https://t.co/d0wip0K7dd
公式は公式だけど監修どんぐらい入ってるかわからない、
だが自分の中では正義であるってロリ化の例だと
あんさんぶる!って漫画がありましてそこで4歳の頃の幸子が描かれてますね。
(さちみほの聖地でもある)
https://t.co/terMLT5NzN