「シャンプーは『〜アル』のような話し方しない」的なポスト見かけましたが、ひらがなでは普通に言ってますよねえ。12巻抗水セッケンエピでは言いまくってます。私も二次創作では「ある」は普通に使うなぁ。だって原作で言ってるんだもん…
先日投稿した話ですが、このシーンて見方によってはえろいよねという非常に邪な気持ちで後半書きました。後期乱馬はこのシーンを平常心で見てらんないのではと思ってしまうわけです。
画像はらんま1/2 2巻p114からの引用です。
そういえばシャンプーの服って前はミニスカだったりしたのにある時期から7分丈パンツ履いたりスカート丈がロングになった気がする。服をおとなしめにする→シャンプーをあまり目立たせないようにする、みたいな意図があったのかなぁ。画像はらんま12巻11話と16巻1話より引用してます
実家で発掘、父が現天皇陛下がご結婚された際の式次第と記念品!(´∀`=)
もう箱は傷んでるなあ…古いものですからねえ。。
シャンプーが料理してるシーンて意外とあまりないんですよね。画像は33巻第7話「今宵も恩返し」から引用。しかしラーメンの出前なのにこんなに具を炒めるとは、猫飯店のラーメンは具沢山だなあ。
野暮用で甲府に来たのでついでに昇仙峡へ。見た目がハーブ戦の舞台の宝来山に似てる気がする。
画像は24巻からの引用です!
サンデーに掲載されていたモンキーターンという競艇漫画をご存知でしょうか。乱馬もたいがい外道ですが、斬新なクズ主人公でした。やはり競艇なんてギャンブル要素の強いテーマだったからクズ化したのでしょうか…カイジなんかもクズキャラですしww
https://t.co/BIukG75ChR