これについては既に40年近く前に新谷かおる先生が喝破されてますわね… https://t.co/ySNFhEQhwc
僕は自分の描いた絵が割と好きなんだけど、自分の絵が上手いとか技術あるとか全然思わない。その代わりに自分がキャラクターやバイクの好きと思うところを出来る限り表現できるように描いてるつもり。だから誰かが100%自分の好みの絵を描いてくれるってことはあり得ないんじゃないかなあ。>RT
エリア88由来のつい口をついて出てくるセリフ
1.2は休み前日の退勤時に
3は昼寝しすぎた晩に
4はニューマシン購入時に
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権
ロンツーから帰って来ると心からそう思うなー
バイク旅に限定したらきっと50回も夏はないよね。
「ヨコハマ買い出し紀行」は決してバイク漫画ではないわけですが、なのにこれだけ濃密なバイクとのふれあいシーンが描かれてて、おんなじ空気感が「スーパーカブ」にも流れてたと思う。
ーバイクは描かない、バイクに乗る人生を描いているー
・・・みたいな。>RT
#影響を受けたバイク
幼少のころ読んだふたり鷹でのヨシムラの描かれ方が「バイクってかっこいいなぁ」の原体験だった気がします。
「いつかはGSX-R」と幼な心に誓ったハズが未だに乗れてないなあ(;´Д`A ```
スーパーカブ2期、原作ストックはたっぷり地元バックアップもバッチリ、制作ゴーが掛かるのを待つだけだろうけど原作3巻以降の展開は・・・個人的希望は1期にもあった「ヨコハマ」的なこの感じが観たい
ナポ~リタンさん@Neapolitan4miniの「「ヨコハマ買い出し紀行~邂逅~」ヨコハマの同人誌を読むの初めてでしたが、コマ展開の間がすごく芦奈野先生節というか、読むのでなく味わう、あの感覚が心地いいです(ツタエニクイ…)BOOTHで通販できるそうですので元ヨコハマ読者の方、ぜひオススメします(^^
#死んで欲しくなかったキャラ晒す
自分もヒデヨシに1票。物語終盤で再登場するあのシーンがヨカタ・゚・(ノД`)・゚・
ちょっと前も同じようなRTしたけどホントにつくづく同意。
「今乗らないと来年には後悔してるかも」と思って重たい忍千を引っ張り出してます。>RT