デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
ポワっとシャラっとマジック野球
(週刊プレイボーイ2004年?)
自分は主に小学館メインで仕事をしてたのですがおのずと講談社、集英社の仕事は少なくなる傾向になりそんな中週プレの仕事は意外とやってましたね。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
私この頃(2009年)すごく心配してましたね。
で、今ほどじゃないけど近い感じはあったと思います。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
この年訪日してますね、前々米大統領。これは今ダメなやつだ。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
民主党政権開始時。時事ネタも以降愉快じゃなくなるからな~。そっちに舵切らなくてよかったと今思っている。いや、仕事あればなんでもいいや。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
この時からおよそ14年。エコカーが一応普及していることに驚く。#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
ここから10年超、有名百貨店の閉店もよく聞くがデパ地下が盛況だという話も聞く。どうなってるんだろう(棒、あまり興味がない) #4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
当時この手の連載(コラムの添え物4コマ、イラスト)はどうせすぐ終わるやろくらいの気持ちだったがそんな中では続いたほう。半年くらいだったが。
#4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃 。
当時政権交代が騒がれた時期でネタには事欠かなかったのは確か。 #4コマ漫画
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
これは何だ?企業合併が相次いで異業種過ぎる会社の作る商品は?というネタか?わからん。あとこの頃まだiPhone2年目。二つ折り携帯が普通。
#4コマ
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
あまり自分が載るような雑誌でなく基本時事ネタということでこういうのも描きました。
この手のネタの体裁で「読みたくねー」と言わせてますが実は読みたかったりする。#4コマ
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
雑誌コラムのイラスト、4コマという仕事がこの頃やたら多くこれだけで食ってけるんじゃね?くらいの思ってたんですがね・・・
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC 2009年頃
幻冬舎のGOETHEという大人男性誌(今もあるのか)
ぶんか社で仕事してた編集さんがこっちに移って
依頼が来た。基本時事ネタ。北の将軍様がまだ先代だったことがわかる。