連載時学習漫画の体でまとめると思ってなかったので早々に近代現代ネタに入ってしまいました。そのため6月発売予定の続刊ではほとんどがこういうネタになってしまってます。このネタはこの巻に収録。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 https://t.co/I9hCeP1gcT
水戸藩の徳川斉昭が開発しようとした戦車「安神車」。その名残を模した面を被った水戸藩士の一部過激派。戦車を知らない当時の人々はその形から彼らを天狗党と呼んだ。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 ほり のぶゆき https://t.co/PCrGqe9QBU
あらためて言うことではありませんがタイトルに武士の歴史とあっても真面目に歴史を学ぼうとしないでください。中身はこんなのばっかりです。
4/26発売です。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 (コミックス単行本) https://t.co/PS2LUl27oG
生類憐みの令と赤穂事件とは密接な関係があった。
4月26日発売 まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退
よろしくお願いします!(https://t.co/4FHv1Dy5xJ
漫画版お侍の歴史発売前不定期告知。
水戸といえば戦車。それは江戸末期から始まっていた。
徳川 斉昭戦車を作る。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 (コミックス単行本) ほり のぶゆき https://t.co/ekl9JGOD7W @amazonJPさんから
電子版ではコラムがなくなってるのが残念ですが適当にその場で考えてる割にはそれなりにお話が成立して話し合うってのはいいものだなと思ったもんです。https://t.co/HC6iI1y6Qf
仕事が減ったのですいませんがちょこっといろいろ宣伝させてください。90~00年代あたりの家電業界盛衰を雑に括ったのがこちらになります。ほりのぶゆき 『企業の犬』 #マンガ図書館Z https://t.co/AMvcj4VPBB
いま発売中のビッグコミックオリジナル増刊にゆるふわ地獄やってます。一応次回で最終回です。
猫まんが届いてた。月刊ねこだのみvol.5発売中です。来月分も今描いてます。
そうか、来月には新幹線が青函トンネルを通るようになるのかと、でもまだ函館止まりなのかと今頃知る。それよりもうこの海底駅に下車できないのかと思うと残念でならない。