…湊谷夢吉 さん『鋼鉄の處女』とか『ライプニッツの罠』みたいですね。フィクションなら此国のほうがはるかに先を行っていると思います >RT
出没!アド街ック天国、堀切菖蒲園 の回。
ふくやまけいこ さん『とめてください』の舞台でしたね。『ふくやまけいこ作品集 オリヒメ』(ジャイブ 2010)収録。
新保勝実 さん『マルファ街のジャム ペネロープさんの庭』が コミック・モエ に掲載されたのが1990年(『コミックファンタジー』は1993年の再掲)らしいので『星』からは10年ですね。
しかし新保さん、新保勝美 とよく間違えられているのはお気の毒な気がします… >RT
冊子といっしょにいただいた通信で、ぼうだいな作品リストからご友人が選んだトップ3に「空色のドア」が入っていました。ハカセの研究所に迷い込んだアントンくん、ハカセがつくったロボット、ロビンくん。かわいらしいですね。
新米の秋の精霊がうっかり寝過ごしてしまい、目覚めると冬がすぐ近くに…という、水羅 さん『風は君の魔法 3』(1993)
すんごく雰囲気のよい絵を描くかたでしたが、
今はどうなさっているのか。