【あなたの知らないザクの世界】
ちゃんと製品化もされている
プラモはまだ無い
まんがだいすきー 焚書坑儒?ナニナニ...字が読めなければ歴史から学べない 文化も書籍も筆者も坑(穴埋め)か
独裁者が群れを支配する為の紀元前からのライフハック AI解析で古文もスマホ翻訳できるので次はデジタル焚書?
矢張り己は漫画が大好きだ
「ストイック過ぎて後身が育たん」と危惧した事もあったが3Dデジタル出力や塗料の進化で意外と大丈夫っぽい
ネタ系なんて元々利益度外視
「愉快な造形」が謳歌できるのなら、GK未来は明るい
情熱をぶつけ合うハードルは低いに越した事はないからね
『すいません、徳間書店の棚は?』
「お探ししますよ タイトルは?」
『........あんアンドロどろ 3巻』
「アンアンどろどろ?」『 ハイ』
「少々お待ちをーあー無いですー」
だ ろ う な!
機人属性があるわけでもないが蔵書やフィギュアは山のようにある
最近ロボメイド商品が多いのは何故?
何故か隣町にセコマがある
北海道独自の美味なスイーツや弁当や菓子が豊富で、大手コンビニとはラインナップが全然違って最高
ただ、弁当や惣菜や菓子パンに至るまでしっかり札幌産が届くのはどういう訳さ??サンフラワー物流たって大洗停まり、ここ埼玉だぜ?
希少な埼玉10店舗もめっさ離れなんだが
ジャンプで人気のあの「きめ..」そう、
『奇面組』SEGAマーク3版に登場する敵キャラの名前が思い出せない...
だが遂に突き止めた
「ひまわり ちゅーりっぷ兄弟」
3年奇面組のキャラを登場させるとは当時の開発陣 相当だな
#奇面組
ア...
ア...
アシュギーネ 復讐の炎
ピカッ バチバチ ドバン
ボワッ ズガッ
映画はレイトショーで夜観る派
埼玉....やってるじゃん!!
さようなら全てのエヴァンゲリオン