俺の為だけに製本されて届いた「エスパー太郎」未収録だったラスト二話まで爆裂収録 斉藤栄一先生も当時マクロス見ないで描いてたらしいがそれは正しい 俺も当時サザンクロス放送してなくてキット知識はエスパー太郎で知ったもの ああ...今なら太郎もFAGにプラモinしてアアンだろうか
まんがでマイコンを知り
エロゲーでPC98に触れ
プログラマーとなりてIT業界を担う
そんなおじさん達が今の日本を支えている事実 いやマジで
きっと世界の危機も電話とマイコンで救ってくれる
今読んでもガッツ迫力‼︎大満足だな別冊コロコロ
毎月コロコロやボンボンを小遣いから買ってたので、残金で買えるのは¥100程度のプラモしかなかった カバヤのビッグワンガムでスケモを嗜み、コミカライズで高橋良輔作品に馴染んでいた 改造モデルガンの洗礼もあったり
ヤな小学生だな( ´∀`)
「昔のアニメには田亀源◯郎センセーが描き易そうなキャラがふんだんに登場してね」といってゴールデンカムイ好きの方にお勧めした作品がこちら
時代が時代なら『このブン屋...すけべ過ぎる!!』とかもあったのかもしれない 男乳首露出気味
デコっ八や頬コケ好きにも是非
#ダグラム
【晴海客船ターミナル】それは古戦場の名残り 晴海コミケ時代、奴等は陸の孤島の突端に集った 深夜に声を潜めひしめく様は『セクトの巣』 本来「存在してはならない」彼らを肉声で静かにA館へ誘導する「存在しない準備会」 そう『徹●組』である
そんなモニュメントも姿を消す
思い出を残して
3Dモデリングと立体出力がそれなりに板に付いてきたので色々できそう
そんな俺が作りたいネタ
【1/100 ゾック】
ガンチョコ以下の2パーツ成形で
箱も大事
#ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ
そういえば ずーーっと作ってみたいモチーフだったのをコレ作ってて思い出すとは
眼の造形が上手くいった感 左右の目を魚のように配置すると哀しい事になるからね 二次元の嘘を上手く立体に解釈するのが大事なのよ
ケモ夫人被りたい人います?
そして包み隠さず言えば 目標はコレである 配合比「馬9:人1:」
ちなみにハム太郎は「ケモ1:ファンタジー9」
ウマ娘は「人9.5:馬0.5」(俺調べ)