オーストラリア(2006)
・ゴールドコーストの街並み。行ったのは1月、南半球は真夏でした
・豪州のハーレー乗りの一団。🇦🇺国旗さしてるバイクも😺
・ゴールドコースト空港ではいきなり捕まっちゃいました😫
オーストラリア(2006)
東海岸に位置するゴールドコーストは豪州最大の観光保養地
・ビーチ、サーファーズ・パラダイス
・ゴールドコースト亜熱帯雨林(風がユーカリの香り)
・カランビン動物園にいた雨ざらしのコアラ🐨
・コアラはユーカリが発酵したような匂い。手触りはわりとゴワゴワでした🐨
スペイン(2006)
セゴビア
首都マドリッドから高速バスで約1時間半の古都
・古い建物が並ぶ街並み
・約2000年前にローマ帝国が作った水道橋
・プラザ・マヨール(中央広場)にある大聖堂。その優雅な佇まいは「貴婦人」に喩えられる。16世紀のゴシック建築。
・漫画は旅行先の水の話です😺
スペイン(2006)
・ヨーロッパを旅していたらよく目にする糸杉。ゴッホの絵で有名ですね
・ラ・マンチャ地方の風車。一台ごとに名前がついてました。
・漫画は旅先のちょっとしたトラブル。添乗員さんきっと一睡もできなかったんだろうなーお疲れ様ですよ…
タイ(2010)
王宮内はいたるところに緻密で見事な壁画が描かれてありました。
偶然制作現場も見ましたよ🤩
旅行写真整理していると、もっとたくさん撮っておけばよかった~!って後悔してしまいます。今まで行った国々、また行きたい!
タイ(2010)
・アユタヤ遺跡。バンコクから電車で約1時間半の世界遺産。スト2の最終ステージですよ。日陰が無くて非常に暑かった思い出が。
・移動はピンクのタクシーやトゥクトゥク(三輪タクシー)を利用してました🚕
・野良の犬や猫や鶏をよく見かけました。どの旅先でも動物はお触り厳禁です
ドイツ(2007)
・ホーエンシュバンガウにあるノイシュヴァンシュタイン城
バイエルン王・ルードヴィヒ2世(1845-1886)が自分の為に作ったお城。内装は現実逃避癖があったという王様好みなメルヘン趣味満載でした(館内撮影禁止)
・ドイツの料理番組。急に画面が暗転して音だけボカっとな😅
ドイツ(2007)
ハイデルベルク
・歴代の建築様式が見られる歴史ある街
ドイツ最古の大学・ハイデルベルグ大学があり、人口14万人、うち、3万人が学生の学園都市でもある
・エリザベートの門はフリードリッヒ王が妻の為に一晩で作らせたそう
・昼食は「騎士の家」
・老後の海外旅行は何かときつそう