愛読書「セスタス」に続き
「ゼロ THE MAN OF THE CREATION」もアニメ化されて欲しい!😺
情報量ぎっしりのアート+ヒューマンドラマ、主人公ゼロの天才&天然な魅力がやみつきになる!
ところでこの医者を志し始めたNYのゴロツキ青年が手にしている「この本」は「解体新書」
こ、ここから~!🤯
ドイツ(2007)
ミュンヘン
・ゴシックリバイバル様式の市庁舎。こんなところに勤めてみたい!
・夕食を食べた近辺。名物は白いソーセージ。
・旅行会社や航空会社の苦境のニュースを目にするこの頃、応援の気持ちも込めて旅行写真をアップするようにしています。
故郷の新聞連載中の7つの間違い探しクイズイラスト
4月のネタはまずエイプリルフールでしょ、
毎年4月に開催されるトライアスロンは今年も延期だそうだから
代わるネタ何があるか思案中🤔🤔🤔
↓これは一昨年のエイプリルフールネタ
「SK∞」にも出てたパーントゥは本来秋ごろ出現します🤭
イタリア(2009)
アッシジ
山岳の聖地。聖フランチェスコの出身地であり、巡礼地として有名。
・サンフランチェスコ聖堂。世界遺産
・昔ながらの石づくりの道と家々
・山上からの眺め。11月のひんやりした空気
・初めての海外旅行あるあるネタなのかな?😅
イタリア(2009)
ヴェローナ ロミオとジュリエットの舞台
・ジュリエットの家。写真右上の出窓からジュリエットが顔を出して、ロミオの口説きを聴いていたとか
・ジュリエット像 像の右胸を触ると恋が成就するそうです
・市場の野菜 アーティチョークは日本では珍しい
・ピラフを頼んだつもりが😅
イタリア(2009)
ローマ
・古代ローマ時代の遺跡、フォロ・ロマーノ
ベルニーニが都市計画する前のローマは、こんな古代の遺跡が点在するばかりの古式蒼然とした街だったらしいです。
・私の1度目のイタリア旅行は2004年(ローマ・フィレンツェ・ベネツィア)でした。イタリア大好き😍
イギリス(2005)
ロンドン
・バッキンガム宮殿
・宮殿前の人魚の噴水
・調べてみるとどうやら寒さに強い人はいるみたいですね。
ベトナム・タイ(2010)
ホーチミンとバンコク、滞在時が春節の時期でした。あちらも春節をお祝いする風習あるんですね。
・漫画はマッサージ・エステ体験
ドバイ(2012)
ルブアルハリの落日
絶景かな。運転手のアラブ兄ちゃんが「ここは砂ばっかり!日本行きたーい!」ってユーモア交じりに嘆いてました😓
昔の砂漠の民はこんなに目印もろくにない砂漠をラクダで旅してたんですね🌴
・漫画はこの砂漠ツアーでラクダに乗った話。
HDD発掘品
10年前に描いた漫画
「エルフ 禁断の書を拾う」
オリジナルキャラの森の妖精エルフ
エルフなのにマッチョ・弓が得意・清らかな心を持ち趣味はポエム🤭