今日紹介したエカチェリーナ2世のマンガはこちら。
https://t.co/68jeZfblbD
ドイツ貴族の娘ゾフィーがロシア皇帝になるまでの話です☺️✨
彼女は努力家で、ロシア語やロシアの歴史などをたくさん勉強して、その地位を手に入れました。
今日紹介したパーヴェルの出てくるマンガはこちら。
https://t.co/viyUacnL6b
パーヴェルの治世は短かったけれど、子どもはたくさん残していました。その息子アレクサンドル、ニコライが2人とも皇帝になり、そして、その息子たちへと帝位は引き継がれていきました。
まだ、手乗りは練習中で、ヒマワリがある時だけ乗ってきてくれます。エサの切れ目が縁の切れ目・・・
#ナナクサインコのカリン
続きはAmazonでも公開していますhttps://t.co/2bZWKSbKY4
面白い税金としてよく出てくるこの「ひげ税」
でも、こうして強制的に見た目の西欧化を進めることで、反乱分子を見分けやすくするというピョートルの意図もありました。よく考えられてる!
そんなピョートル1世のマンガはこちら↓
https://t.co/tVfoOpaYVU
【今年描いたマンガの振り返り】
今年の1月に描いたルイ14世の生活についてのマンガです。王様の忙しい過密スケジュールを描いたマンガです。
https://t.co/bBoBjYFynr
今日からナナクサインコのウキちゃんのマンガを連載します。よろしくお願いします😊
#ナナクサインコのウキ
Amazonでは最後まで公開していますので、先読みしたい方はこちらからどうぞ。https://t.co/KRpV5QhdHh
インコとフィンチは同時放鳥していないので、どうしてもフィンチチームは順番待ちをしてもらうことになってます。ウキちゃんはどっちのチームになるか?まだ検討中です。
#コキンチョウのメメ
↓同時放鳥でヒヤッとしたお話はこちらから
https://t.co/Q0csMXBWC0
最近、肩にとまっているのが、ロロだと思っていたらメメだった!みたいな機会が増えました!☺️
#コキンチョウのメメ
↓Amazonでは他のお話も無料公開しています。
https://t.co/zQqHTuFXST
【歴史まめ知識】
ルイ14世の一日は分刻みのスケジュールで決まっていて、そしてほとんど貴族たちに囲まれ、公開されていた。
そんな王様の一日、見てみませんか?
https://t.co/WsKMEkj1I4
メメは自分で満足するとケージに帰ります。インコたちはなかなか自分で帰ってくれることないですけどね~・・・😅
#コキンチョウのメメ
↓カリンのお話はこちらから
https://t.co/4HMfGEXGE2
ジュウシマツのロロを飼うことが先に決まっていたので、そのペアを探すことにしました。
#コキンチョウのメメ
ロロのお話はこちらから↓
https://t.co/Q0csMXBWC0
【歴史まめ知識】
多くの愛人を持ったルイ14世。
彼は晩年、ある一人の女性と最後の恋をした。
そして、彼女はルイ14世に大きな影響を与えた。
https://t.co/BC6CtuDFTN