スーパーで見掛けた瞬間に、女のコとネコちゃんのイラストのネタにしようと思って即買いしました🍥ちなみに半額でした😙
「うる星やつら」は中学生だった頃に「週刊少年サンデー」で読んでドハマりして、当時描いていた漫画の絵柄や作風はモロに影響を受けました📝昭和の時代に放送された「うる星やつら」のOP&EDアニメの映像集が発売されないかなぁ⁉️すっごく視てみたい🌟特に「星空サイクリング」🌌🚲
かなり前にも呟いたと思いますが、まだ「漫画ボンジュール」が「漫画ボン」だった時代に、他誌(ピザッツ)で描いた作品が再録された事がありました😙手元に出版社から返却されて来た原稿が山の様にあるので、いつでも{ご連絡}お待ちしています☎️ https://t.co/opkzNqBara
毎日一話ずつ視ていくつもりだったのに、深夜に視始めたら止められなくなってしまって、結局昼まで掛けて全8話を一気に視てしまいました📺それから夕方まで寝たので、郵便局に夏コミの参加申し込み書を出しに行けませんでした…😱ちなみに申し込み(郵送)の締め切り日は3月7日(消印有効)📮まだ大丈夫😙
{ペコポコチョコ・コンプリート記念イラスト🎉}女のコとネコちゃんのボケ&ツッコミの“師匠“は、「お熱は何度❓」のキャラの浪花明子だった💉…と言う設定にする事にしました😆「誰それ⁉️」と思われている方は、是非とも電子書籍版「お熱は何度❓」を御一読下さい😙(CM)
「猫」と聞いて真っ先に思い出すのは「猫パンチ」ですが、「猫パンチ」と言えば…🤭
「スーパー猫の日」記念イラスト🐱クロネコちゃん(外ネコ🇺🇸)は去年のクリスマスイブに、金髪ちゃんと一緒に描いて以来の登場です🐱金髪ちゃん同様気に入っているので、今後も登場するかもしれませんが、女のコ&ネコちゃん共々よろしくお願いします👧🐱👩🦰🐱
マガジンオフィス様から「劇漫デラックス」の献本が届きました📗掲載作品は、かつて「アクションピザッツ」で描いた人妻モノの再録です💋内容は今の時期にふさわしい(⁉️)お受験モノ🤓“現在の海野幸“の作風とは全然違うノリの作品なので、興味のある方は是非とも御一読下さい😆やっぱり“紙“はいいなぁ😌
34年前(昭和63年)の2月に描いた漫画です🧙当時は仕事をしながらゲーム(ファミコン)をやるのが、ごくごく当たり前でした✒️🎮本当に{いい時代}だったなぁ…😌