どうやら隣の部屋に誰かが引っ越して来るっぽいです🏠️漏れ聞こえて来る声の感じから、小さい子供連れの家族の様ですが、良い人達である事を切に願います🙏たぶん向こうも、同じ事を思ってるだろうなぁ😙 画像の漫画は「COMICバズーカ」で描いていた「ウルトラヘブン」✒️「ルパン射精」はお気に入り🌟
このキャラ(斉藤直子)が初登場時の顔はこんな感じだったんですが、担当さんから「見た目の印象(特に目)が暗い」との指摘があったので、結構気に入ってたんですが泣く泣く目のデザインを変更しました👀この漫画を描いたのは20年位前ですが、「ボーイズラブ」って名称がある事を知りませんでした🍄🍄
昔はペンタッチの{リアル感}とか必要の無い漫画ばかり描いていたので、あまり気になりませんでしたが、ここ10数年の間に{コメディー要素の無いエロ漫画}を描く機会が増えて来てから、徐々に{リアル感}を意識する様になって、現在に至っています✒️
こう言う{ラッキーな場面に出くわすシーン}を、今までに数え切れない位描いていますが、実際に自分が出くわした事は一度もありません🤩昨日から、この「web激ヤバ」に掲載される漫画(16P)の仕上げ中ですが、ほぼ全ページ服を着ているので、仕上げに凄く時間が掛かってます😫あと4ページ、頑張れ自分🌟
滅多に描かないブラジャー😍今までの海野幸人生の中でも、ブラジャーを意識して描いたのは、おそらく数える程しかありません✒️一生懸命描いても、どうせ脱いじゃうし😚
「FLOWERレッズ」は「浦和レッズ」のダジャレ🌺「ハイツくばる」は「這いつくばる」のダジャレ🏘️昔描いた漫画は、こんなダジャレネタのオンパレード🤣この漫画のサブタイトルの元ネタが分かる人はエラい🌟{ヒントは人気落語家(故人)の名フレーズ}
現在はどうだか分かりませんが、昔は良くギャグ漫画のオチに使われていた{ぎゃふん}の意味や語源を「チコちゃんに叱られる❗️」で調べて貰いたいです📺️
若い頃は担当さんにネームの直しを食らうと、電話で感情的な態度を取ってしまって、嫌~な感じで電話を切ってましたが、今はもう大人なので、担当さんの意見を聞きつつも自分の意見も言って、お互いの妥協点を探る会話が出来る様になりました🙂なので、最後は「良いお年を」と言って電話を切りました☎️
A・セナ選手がレース中の事故で亡くなった翌日{日本時間5月2日(月)}は「お熱は何度❓️」の〆切り日で、深夜にフジのF1中継を視ながら仕事をしていました。現地から衛星中継で今宮さん、川井さん、三宅さんが悲しみに暮れながらセナの訃報を伝える様子は、視ていてとても辛かったです…。
近鉄のブライアントが4打席連続ホームランを打った伝説のダブルヘッダー⚾️メッチャ視たいけど、録画したのは31年前の平成元年だから、中身は大丈夫かなぁ⁉️ちょうどこの頃は野球漫画の「エース‼️」を描いていた時期と重なっていたので、人生の中で一番夢中になってプロ野球を視ていた様な気がします✒️
近鉄時代の野茂投手を観たのは、1990年4月25日の対日ハム戦(東京ドーム)で、野茂投手はスポーツ新聞の先発予想が外れて試合途中からの登板でしたが、その試合で日ハムの柴田保光投手が平成初のノーヒットノーランを達成しました🌟後にも先にもノーヒットノーランを観たのは、今の所この試合だけです😆