巨人の奮起を祈念して、平成元年に同人誌「ゴミゴミ」に描いた漫画を掲載します⚾️平成元年の日本シリーズの巨人対近鉄は、巨人が3連敗から4連勝して逆転優勝しました😆当時、巨人が奮起した原因とされているのが、第3戦で先発した近鉄の加藤〇郞投手の「巨人はロッテより弱い」と言う発言でした💢
まさか平成元年に描いた漫画を、令和元年の今年に皆さんに見て貰う機会が来るとは…😙ちなみに「近鉄」とは、当時パ・リーグに所属していた「近鉄バファローズ」の事です🐃前年の昭和63年(1988年)の10月19日に行われた、川崎球場での{悲運のダブルヘッダー}は、今でも鮮明に記憶に残っています⚾️
巨人つながりで、こんなのも😙この漫画を「月刊コミコミ」に描いた1987年(昭和62年)当時、まだ選手だった原さんが現在は巨人の監督をしていて、当時巨人の監督だった王さんが現在はソフトバンクの会長をしていると言うのは、何だか不思議な感じです🙂ちなみに「大洋」は現在のベイスターズの事です⚾️
当時、このヒロインの名前を思い付いた時は「やったー🌟」と大喜びしましたけど、実際にこんな名前のナースがいたら嫌です…😱少なくとも自分の担当にはなって欲しくありません😫一生退院出来なさそう…💀
ブルセラが流行っていたと言うか、社会問題になっていた頃に描いた漫画だと思うんですが、現在はこんなネタは描けないんでしょうか⁉️女のコキャラの「超」の付いたセリフに時代の流れを感じます…😙大滝くんはオタク(オタッキー)なので、大滝と言う名前にしました🤓
1990年代前半から2000年代中盤の頃が一番お笑い(と言うか吉本)にハマっていた時期だったので、漫画のネタもオチも現在とは全然違います🤣「どうする⁉️アイハラ‼️」のタイトルは、当時チワワが出演したCMで話題だった金融会社「アイフル」の「どうするっ⁉️アイフル~っ🎵」のフレーズが元ネタです😙
なぜか今でも、この二人のキャラのやり取りが気に入っています😄最近ツイッター上で小学生の女のコを落書きで描いたりしていますが、お気に入りのキャラが出来たら、いつか仕事の漫画に登場させてセリフを喋らせてみたいです🙂エロシーンは絶対無理ですが😙
京セラドームに観に行きました⚾️もう11年前になるんですね🙄隣は自分が描いた野球漫画の中に登場した{なんちゃって清原選手}です⚾️当時実在していた球団名や選手名をファミスタ形式(例・桑田→くわわ)で描いていました✒️ちなみに打たれたピッチャーは、当時近鉄の野茂投手のもじりキャラで野本投手⚾️
高校3年生の時に描いた漫画のコピーを見つけました🌟既に原稿は手元に無くてコピーも消息不明だったので、二度とお目にかかれる事は無いと諦めていたんですが、さっき別の探し物をしようと段ボールの中を漁っていたら、偶然{再会}する事が出来ました😆
この頃は吾妻ひでお先生の影響を受けていて、ファンタジー的⁉️な内容の漫画や、エッチな女のコキャラが出て来る漫画とかをたくさん描いていました😍ちなみに高校時代に所属していた部は「イラスト・漫画部」でした✒️現在も部が存続しているとしたら、部員全員がタブレットで漫画を描いてたりして…🖥️
結局、この頃から現在に至るまで根本的な所(絵柄とか)は大して変わっていないですね…😅この年(1985年)は白泉社から「メルティ❤️レモン Vol.1」が発売されて、晴れて漫画家デビューをした年でもありました🍋阪神ファンの人にとっては、日本シリーズで西武を下して日本一になった年でもありますね🐯
先日帰省した時に実家近くのローソンまで買い物に行ったら、入口の所に落ちてました😙「なければ」の連呼が凄く好きです😆それにしても「バスチー」は人気がありますね🥧自分は野球少年だったので「バスチー」と聞くと野球用語の「バスター」を思い浮かべてしまいます⚾️もう時効かなと思ったので掲載🌟