地震発生時は就寝中で、2回目に激しい揺れが来た時には「いよいよ東京にも“来た“か」と思いましたが、部屋の中の状況はこの程度で済みました。特に揺れの大きかった東北地方にお住まいの方々のご無事を、心からお祈りしています。宮城県の知り合いの家は大丈夫だったかな…!?
このイラストを描いてから約1年を経て,御本人と夢の共演✨
ちなみに欄外で告知されている「ズバリ❗️海野幸傑作集」はコレです🎾コミックス以外で自分の漫画が{総集編}の形で発売されたのはコレが初めてだったので嬉しかったのを覚えています😆目次の質問コーナーの答えに時代の流れを感じます…⚾️
かなり前にも呟きましたが、{読んでいて辛くなる様な内容の呟き}をしている方に「いいね」するのを、どうしても躊躇してしまいます…😟呟いている本人は気にしてないのかもしれませんが、やっぱり心情的には…😔もっといいフレーズは無いのかなぁ⁉️ *個人的意見
「劇漫デラックス」に再録される漫画の原稿を物色中✒️遠い遠い昔に描いた漫画が現在に復活(しかも紙媒体の雑誌で📚)して、再び読者さんに読んで貰えるのは凄く嬉しいし、何よりもありがたい事です😃絵柄と内容が古いのは、過去作なのでご了承下さい…😓
前にも一度アップしましたが,20年以上前に[COMICバズーカ]で連載していた[朝イチでヨロシク❗]で描いた話の中で,受験生のヒロインがバナナの皮で{すべる}シーンを描いた事がありました🍌
同じ古本屋さんで購入した本📚著者の鈴木光明先生には,自分が漫画家デビューする前年(昭和59年)の高校二年生の時に,当時鈴木先生が講師を勤められていた{少女まんが教室}に出向いて原稿を見て頂きました✒️何を言われたのかは全く覚えてませんが,ド緊張したのだけは覚えています…😅
気が付いたら3時間近く鑑賞してましたが、改めて安彦良和さんの画力と創造力に感動してしまいました…✨是非もう一度鑑賞したいから、関東地方でも開催してくれないかなぁ…⁉️会場内に寄せ書きのコーナーが設置してあったので、セイラさんを描いてナイスポジションに貼って来ました😙
今日はジっとしてても汗ばむ位に蒸し蒸ししてるなぁ…🥵※イラストは再掲👩👧🐱
{こう言う目付き}を描くのが好きになった“きっかけキャラ“の、「お満(みつ)夫人」こと立花満子🎾漫画に初登場したのは、もう36年前✒️