現在、下描き中の作品にもツリ目(ネコ目)の女性キャラが出てきますが、昔から描くのが大好きです😍初めて[この手のキャラ]に魅力を感じたのは、中学時代に読んでいた高橋留美子先生の「うる星やつら」⭐️どちらかと言うとラムちゃんよりもサクラ先生の方が好きだったので、当時は影響受けまくりでした✏️
この頃はファミコンでRPGばかり(ドラクエとかFFとか)プレイしていたので、こんなイラストを描いたんだと思います🎮️まだスーパーファミコンすら発売されてなかった年ですね(昭和63年)ちなみにこのイラストは、この夏のコミケで発売したコピー誌の裏表紙用に描きました✒️
ブルセラが流行っていたと言うか、社会問題になっていた頃に描いた漫画だと思うんですが、現在はこんなネタは描けないんでしょうか⁉️女のコキャラの「超」の付いたセリフに時代の流れを感じます…😙大滝くんはオタク(オタッキー)なので、大滝と言う名前にしました🤓
近鉄のブライアントが4打席連続ホームランを打った伝説のダブルヘッダー⚾️メッチャ視たいけど、録画したのは31年前の平成元年だから、中身は大丈夫かなぁ⁉️ちょうどこの頃は野球漫画の「エース‼️」を描いていた時期と重なっていたので、人生の中で一番夢中になってプロ野球を視ていた様な気がします✒️
今までで一番ピンチだと思った怪我は、かなり昔に弟とバッティングセンターに行った時、右指の親指にボールが直撃して爪が捲れ上がって、パンパンに腫れた時でした😱当分の間ペンはおろか、物が持てない時期が続きました✍️それ以来バッティングセンターには怖くて行ってません…⚾️
4P・3コマ目の{超時空会社マクロス}は、我ながらカッコ良く描けてると思います(特に腕の部分が道路になってる所が🚗🚙)5コマ目のバルキリーは…です😅37年前に高校生だった自分が、何を思ってこんな漫画を描いたのかは全く覚えてませんが、現在でも漫画を描いていられる事に感謝です(エロだけど✒️💋)