こんなにコメディータッチのイントロを描いたのは超久しぶり🌟昔だったら、イントロで{ひとボケ}かましてから本編に入るのが普通だったのになぁ…😙
tvkの番組欄(特に日曜日の夜)をチェックしていると、「今って令和だよな⁉️」…って思う時がある📺この“勢い“で「戦闘メカ ザブングル」と「超音戦士ボーグマン」の再放送をしてくれないかなぁ⁉️「戦国魔神ゴーショーグン」も視たい🤖
「ピザッツスペシャル」が休刊した後も、元担当さんとは月イチペースで新宿で待ち合わせて、近況報告(食事)をしていました🍴ですがコロナの影響で、去年の頭から1年以上会えない状態が続いています…😢最近はコロナも落ち着いてきたみたいだし、久しぶりに会いたいなぁ😙
1996年に「たまごっち」が発売されてから今年で25年との事ですが、“流行りモノ“に弱い自分は発売当時にしっかり漫画(朝イチでヨロシク❗)のネタに使わせて貰っていました✒️と言う事は「朝イチ」も描いてから今年で25年☀️ちなみに1996年はオリックス・ブルーウェーブが巨人を破って日本一になった年⚾
🈲受験生は閲覧禁止🈲この作品では、とにかくキャラに“受験“にちなんだセリフをたくさん言わせるのが目的だったので、今読んでもかなり強引な展開…😓その昔「飛んじゃう~っ♥️」って言いながらイったアニメキャラはいたけど…🍋
昨日の夜から{飲食禁止令}が継続中だけど、健康診断が終わるまでガマンガマン…🍙☕
若かった頃は、こう言う{ラブラブなネタ}を描く度に無っ性~にムカついてました💢最近は歳のせいなのか、あまりムカつかなくなりましたが、キャラが羨ましくなる時があります…😅
コメディー系のエロ漫画を描いていた頃の{中〇しシーン}は、必ずと言っていい程男性キャラが女性キャラに{今日は中〇ししても大丈夫か}を会話で確認していましたが、今は有無を言わさず中〇ししちゃってます…🍄漫画(フィクション)だから許される(⁉️)話なので、よい子は絶対マネしてはいけません🈲
スーパーで見掛けた瞬間に、女のコとネコちゃんのイラストのネタにしようと思って即買いしました🍥ちなみに半額でした😙
「お熱」を描いていた1990年代前半は、吉本のギャグに一番ハマっていた時期だったので、この頃の作品には毎回必ず{ズッコケシーン}が入っていました🤣連載当時に放送していた「ダウンタウンのごっつええ感じ」は、まさに“ギャグの教科書“でした📚
本っっ当に「限定」は“魔法の言葉“なんだと、つくづく思い知らされます…😓