一番最初に気に入った“猫目キャラ“は、昭和の時代に描いた白川直美😚このコの母親は「お熱は何度❓」に登場していた白川主任💉時代考証がメチャメチャですが、それはそれとして😙
今はいきなりデジタルで漫画を描き始めるのが当たり前( ⁉️)のご時世だから、手描きでベタフラ(ベタフラッシュの略⚡️)を描いた事の無い漫画家さんも多いんだろうなぁ✒️約30年前に描いた「エース‼️」(電書版発売中)は、毎回“ベタフラの嵐“で大変でした…😱「エース‼️」以外の漫画でもちょびっとだけ⚡️
自称“一本毛“のペン入れは、下描き無しの一発勝負なので緊張しますが、自分の描く女性キャラの“エロさ“を表現するには大切な描写だと思って描いています💋ちなみに漫画家デビュー当時は、ほとんど一本毛を描いてませんでした😙「おお~っと」はプロレスの実況をしていた時の古舘伊知郎さんのモノマネ🎙️
1989年(平成元年)に「エース‼️」(電子書籍版全3巻発売中)で描いたドラフト会議のワンシーンです⚾この中に当時広島の監督だった{なんちゃって山本浩ニ監督}がいますが、お分かりになるでしょうか…😓その他の球団の{なんちゃって監督}も全員分かった方は作者(佐藤)想いのとっても優しいお方です…😭
早くこのコンビを{妖怪・乳ゆらし}の魔の手…じゃなくて、魔の乳から救い出してあげないと…😓
ちょうど1年前の7月22日に描いたイラストの再掲👧🐱この日は東京オリンピックで男子サッカーの試合が行われる事になっていましたが,相手チームにコロナの感染者が出た為に,試合を行うか否かがギリギリまで決まりませんでした⚽もしもオリンピックが今年だったら,今頃どうなってたんだろう…⁉️
「エース‼️」に登場させた{なんちゃって西武ライオンズ}が本拠地にしていた西優球場(当時の西武球場がモデル)がドーム球場だったら,描くのが大変だっただろうなぁ…😱描いてみたかった気もするけど😙