あと2ヶ月ちょいで今年も終わっちゃうんだなぁ…😗バカなイントロPART2😅
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昔はこんな風に{キャラと作者が漫画の中で掛け合いするシーン}が登場する作品があったけど、今はどーなんだろうなぁ…😗
テレビで長島美奈さんを見ると、今でも「エース‼️」を描いていた約30年前を思い出します(「エース‼️」のヒロインは長島茂雄元監督をモデルにした父親の娘の設定⚾️)特に美奈さんが高校野球の取材に関わり始めてからは、勝手に縁を感じて応援しています😄
1990年代前半から2000年代中盤の頃が一番お笑い(と言うか吉本)にハマっていた時期だったので、漫画のネタもオチも現在とは全然違います🤣「どうする⁉️アイハラ‼️」のタイトルは、当時チワワが出演したCMで話題だった金融会社「アイフル」の「どうするっ⁉️アイフル~っ🎵」のフレーズが元ネタです😙
若い頃は担当さんにネームの直しを食らうと、電話で感情的な態度を取ってしまって、嫌~な感じで電話を切ってましたが、今はもう大人なので、担当さんの意見を聞きつつも自分の意見も言って、お互いの妥協点を探る会話が出来る様になりました🙂なので、最後は「良いお年を」と言って電話を切りました☎️
宮瀬さんはス〇ンの訪問販売員で、{訪問先の家で一人留守番をしていた、初めてス〇ンを見ると言う童貞少年に{性の手ほどき}をする}…と言う、エロ漫画の王道みたいな作品でした✒️時間切れで体にトーンが貼れなかった苦い思い出があります…😓ちなみに「AYA」名義で20年以上前に描いた作品になります😙 https://t.co/6BZJxWVKSC
別れ際に「次に会う時まで、お互いに元気でいましょうね」と、冗談じゃなくマジで言って編集部を後にして来ました😷次に編集さんと会うのは6月です…☔️それと、最近は作品の掲載時期が不定期なので、自分の作品に興味のある方は「web激ヤバ」のサイトで確認してみて下さい🖥️
青鉛筆で下描きする様になったのは、ペン入れした後の消しゴム掛けをしなくていいからです😙鉛筆(シャーペン)で下描きしていた頃は、ペン入れ済みの原稿を一挙に消しゴム掛けしてたので、腕がダルダルになってました…😫エロ漫画は16~20ページ位ですが、野球漫画を描いていた頃は最高で50ページ…😱
今回描いた「まほ」第7話の原稿の中で、超久しぶりに「切り貼り」をしました✒️理由は仕上げの最中に[まほ先生の目線が、会話をしている生徒の方を向いてない事に気付いたから]でした👁️最初は時間が無いので{見てみぬフリ}をしようとしましたが、一度気になりだしたらダメでした…😓 コレが元の絵✒️
現在はどうだか分かりませんが、昔は良くギャグ漫画のオチに使われていた{ぎゃふん}の意味や語源を「チコちゃんに叱られる❗️」で調べて貰いたいです📺️
毎度毎度の事ながら、一本毛(一本ずつの髪の毛の自称)を描くのは緊張します…😓まさに一髪(発)勝負✒️