こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昨日、新作の漫画をアップロードしたばっかだけど、既に次の漫画もスタンバッているのでした。こっちは鉛筆のみで描いているので、もうしばらくかかります。タイトルは「鳥の声」。うさぎの次は鳥です。完全にR-18です。18歳未満は読めません。お楽しみに。
さいとう・たかを先生による
「今月も200ページ以上描いたで」ドヤ。
が1963年頃から約50年に渡って続いていたことの驚き。
左:「漫画家残酷物語」永島慎二
右:「ひねもすのたり日記」ちばてつや
三八式歩兵銃には松本零士先生がおっしゃるような言葉にしがたい磁力が確かにあるなと、自分で稚拙ながらに描いた時に感じた。 https://t.co/37NL3bV7UX
これは私の漫画の1シーンに過ぎません。狼が女の子に問うているのは「何の迷いもなく人生に相対しているのか?」ということです。誤魔化しは効きます。いくらでも人生を誤魔化す事は可能です。でも少女は誤魔化さないことで「少女」としてのアイデンティティーを獲得するのです。
(説明がウザい?)
本日投稿したので、作品を抜粋して、いろいろ宣伝したろ。
その四、リーはスズメバチと取り引き。
「コノ国の戦争 第二章 第二部」
https://t.co/tj7GfS5kJw
わからない人のために貼っておこうかな。
見えちゃまずい部分は隠してね・・・。
拙作「石榴と兵隊」(中編)より https://t.co/FcuaNbgzGn