『「晋どん,もうここらでよか」って
日本最後の反政府戦争とは思えないくらい
乾いたセリフだな…
反政府闘争にありがちな
狂気、妄執、自己陶酔が
微塵もない…
カレどういう心境だったんだろ?』
西郷像を後に
静かに闘志を燃やす いもちゃんであった…
2/5
彼女達
現実→夢→現実
と行き来するのを
デュシャンの「泉」が
ただの便器→
批評と文脈によって最高の現代アートとなる→
再びただの便器に戻る
になぞらえて描いたつもりでした
↓↓↓
(345/400)
芸術体験がふとした瞬間あなたを捉える
クリエイター志望者向きの漫画て訳じゃない!
なぜなら世の中こうしたい、とか、こうなったら良くなるとか考えるのは、格好つけたクリエイターだけじゃないからだ。
いま俺はあなたに話している
(1/2)
ぱ~子ちゃん工事完了です!
デカイ斧振り回すみたいな
重器系美少女キャラはもう古い!
これからは資本論合本版ふりまわす
重装備キャラが流行ると思います!
2/4
ロックやヒップホップは
技術や文脈の理解が必要な分
ちょっとヘゲモニー(権威的)じゃない?
初期衝動の発露としては
地下アイドル文化のほうが…
でもそれはあらゆる文化ジャンルが
陥るパラドックスで、
努力して発展させればさせるほど…
(3/5)
お漫画更新☺☺☺!!!
本格バトル漫画なのだがこの絵柄なので…お菓子箱の中で、おまんじゅう達が押し合いしてるようにしか見えないという漫画(^^♪
連載始める前に気付かなかったのですか⁉(>_<) https://t.co/mu8NSxZc7A
文芸作品だったら
ドヤ顔でホッブス引用したら
ちょっと今更だけど、
漫画だったらちょうどよい
距離感かなと思って描きました
人生一回言っときたい~☺
「万人の万人に対する闘争」
(4/6)
ワイもデマ流して
JSFさん(軍事有識者
アカウント兄貴)
に論破されたんねん~☺
俺のパンチ、じゃなくて
いもちんの日本解釈受けてください~!
みたいな感じで☺
クソリプそのものやんけ~
4/5