いけ~ちずこ!
オス共ちょっきんこなのだ~って
言いながら描いた
この漫画は揶揄ではない。
揶揄のために
有給祝日日曜日を全部
つっこんだりしない
でもこの漫画はフィクションです。
フォロワー数が同じでも
実在する人物とは一切関係ありません。
4/4
15年前くらい
「WEB 2.0」って言葉が流行った。
これからはネットの御陰で高度な
市民民主主義社会が実現すると…
現実は?
くそがきがYouTuberして
頂き女子が何万フォロワー持つ世界であった…3/4
私よりこの漫画長生きして欲しいな。ネットのどっかに漂って。
でも私のサイト、FC2の無料ブログだ。
乗り込んだつもりのノアの箱舟の中腹に、本業がアダルトサイトって書いてあったら、それほど不安なことってこの世にある?
船底、大丈夫かな…
更新したぞ~!
夢落ちみたいな凡庸さが芸術へにじり寄っていく
「私の人生は寝て起きての繰り返しみたい」
看板が文字化けしてたり
現実にも非現実が少しずつ混ざってくる
「チェンソーマン」みたいに誰も考察してくんないので
自分で描いて、自分で考察するおふとん先生であった
痛気持ちいい!
このラストシーン自信あります‼️‼️
私もみんなも、何となくぼんやり絵を描いてるとこあるやん??
バズりたい
絵で食ってきたい
漫画家になりたい‥
でも主人公、最後の最後にそこから脱する
『何となくどこかの誰かに評価して欲しい』から抜け出して
『あなたと私だけのため』の絵を描き上げる
このシーン
やっぱ最後に
「空想平和主義宣言」に
とどめ刺すのは彼女か?
「私がやるよ
「お前らは戦後憲法や
資本論から一歩も進歩しなかった
「変化できないってのは…
「どんな理想的な理論より…
バキューン
みたいな?
物語作るのはプロレスの台本と一緒
因縁書いてけば、それが漫画だ
プロレスも格闘漫画も…
本戦前の鍔迫り合いがアツイよね!?
A「ザコが!」
B『ふん!後悔させてやる!』
みたいな…
偉大な先人の作品を
参考にして作った漫画が
こちらとなります
2/3