ハッピー障害児ガールズ
第15話
「天皇、ドラッグ、敬老精神」
♪表現の自由なんて
子供用プールいらないの~♪
♪足のつかない深みまで♪
泳ぎ出したいと思うでしょう~?♪
1/6
ハッピー障害児ガールズ19話
「獣姦後進国とぺどの姫」
フェミニストvs
ケモナーvs
ろりこそvs障害児の…
壮絶な戦いが始まる…
1/10
芸術には
人格破綻者を収容する
作業所としての機能があるので‥
AIに奪われたその瞬間に、
「芸術とは何か?」
という問いの
答えが顕示されるのだ
「絵でも描かせておいたら
大人しいのにね~」
みたいなワイらが
野に氾濫するのが問題なんや‥
次回、いもちゃんの回想
手がないからピアニストにはなれない
足がないから陸上選手にもなれない
…だから天皇になりたかった
最高のアイドルになりたかった
国語テストの「だから」の間違いの文を選べ、みたいなセリフだ
でも正しい文の主語みたいなつまんない奴、主人公にはならないだろ?
5/5
その象徴が、天皇だ
明治の頃からそう
立憲主義みたいな世界観の設定や
宗教みたいな物語はこの国の中心に成り得なかった
神道じゃなくて、天皇という「キャラ」じゃなきゃダメだった
なぜか?
それは日本が
物語を持たないキャラ萌え至上主義の国だからだ
4/5
金曜に更新してます‼️
戦後レジームとかいう芸能界に挑む、健全アイドル物語、よかったら読んでね〜🥰💕 https://t.co/KAt7nYt2lA
第11話 前編
「8月16日へ」
ワグネルじゃないけど
いもちゃんの武装蜂起、
終戦記念の次の日
いもちゃん
ロマンチックな
悪役なので‥
「あの戦争の続きを
しようよ〜💕😊😊」
「戦後日本民主主義なんて
昼寝の時間は終わりだ
😊😊😊」
1/3 ↓
ハッピー障害児ガールズ
第13話 『デビューライブでハッピー!ハッピー!』
朝の6時からハッピー♥ハッピー♥
3連休これしかしてねえ!くらえ~!!
(1/6)
結構好評で嬉しい😊
内向的な話受けないなと
芸風変えたので悩むが…
ラーメンと一緒で、
売れない薄口ラーメンをコテコテにした芹沢さんの気持ちに近かった。でも今になって淡口らあめんの味がわかる客が⁉️
う〜むワイはどっちのラーメン出せばええんや〜😣😣
漫画に限らず、
日本社会ではキャラ萌えが全てだ
会社や仕事でも「何々さんが言うから」
政治や選挙は「安倍さんが好きか嫌いか」
すべて属人的な基準で物事が決まってしまう
歴史じゃなくて信長や竜馬が好き
3/5
ハッピー障害児ガールズ17話
「はじめての上京物語」
英訳もして、
来月アップする!!
国辱マンガ、
世界にひろめっぞ!!!!
1/7