少子化について女性の社会進出と安易に結びつけがちですが、かつてのローマ帝国でも少子化が問題になっていました。結婚と言う形をとらなくても社会を持続させていく方法はある筈です。
急な病気や事故、失業など人生何が起きるかわかりません。いきなり困難に絡まれて敗北することもあります。ソロ社会だからと言って、誰かとの縁が不要なわけでもありません。
少子高齢化もそうですが、孤立化も今後、大きな課題になって来ます。
2035年には4割が単身となると言われる日本社会。課題は沢山あります。
そして、ソロ社会編ということで今後日本で起きる社会の変化について警鐘を鳴らす漫画となっております。是非、お手に取ってみてくださいね。
ガタケット170で配布予定の新刊は昨年に引き続いてキャンセルカルチャー編の続き。
サークルの配置はE-01a「オタギイン」です。
3月20日ガタケット170に参加します。 https://t.co/cxxwC1o0ZJ
書店委託も受付が始まっています。
メロンブックス様:https://t.co/Y7oL7rUZNm
とらのあな様:https://t.co/viPLLowI8j
内容は、昨年の同人誌に続いて、キャンセルカルチャー編の続きと、ソロ社会編になります。
ただ目立ちたいんだったら、目先のことだけやってれば良い。
せやけど、成果を勝ち取りたいんやったら、勝ち方を考えなアカン。
力は大事な要素ですが、力だけでは難しいです。シンプルにはいきませんからね。
抗議にしても、運動にしても、請願や陳情のような議会へのアクションにしても、色々と根回しや巻き込み、手続きなどやり方を考えないといけません。
そうでないと、かえってマイナスになる事もありますね。