大田区では今年から、オムツ持ち帰りが廃止になりました。
大田区議会議員 おぎの稔政策マンガ21弾 使用済みオムツ持ち帰り編 https://t.co/I7BmlwyvoR
大田区議会議員おぎの稔
政策マンガ18弾~乗り換え必須!?蒲蒲線問題編~ https://t.co/w3MMebsMsw
FGOアガルタの女2巻。
アストルフォとデオンの価値観の違いと、それを乗り越えて戦っていく感じが良いです(^^)
不夜城のアサシン、ふーやちゃんも可愛いですね。
ひとりぼっちはさみしいもんな。「孤独と孤立。ソロ社会に備えよ編」 https://t.co/0EggI0ZO5p
「大田区でも氷河期世代の救済を」 https://t.co/spnCcdlSfW
就労支援そのものが悪いとは言いませんが、その点だけでなく、福祉も含めてもっと考えないといけないご年齢に達しているのではないかと思います。
冬コミ新刊①地方議員の日常本2019②サンプル
先日の、台風19号対応時の地方議員の現場での活動などをマンガにしました。
12月30日月曜日南フ09bサークル「オタギイン」でお待ちしております。
大田区では今年から予算がつき、地域猫(飼い主のいない猫)対策活動が区の事業になりました(*´ω`*)
大田区議会議員 おぎの稔公式サイト
https://t.co/O7ebt6DDMO
少しばかりオタクな区議会議員として、日々活動中。
政策漫画をHPで連載中。冬コミは新刊、二冊出ます(^^)
大田区議会議員選挙・区長選挙期日前・投票所一覧 政策マンガ29弾 https://t.co/tAGaZgF4xt
期日前投票利用者は増えているのですが、確実に選挙に行っていた人が利用するようになった、と言うイメージもあります。抜本的な投票率向上策とは
5080問題なども言われていますが、2035年、日本で一番多くなるのは単身世帯です。
日本中で一人くらしが最大多数になります。