子供の環境、子供を取り巻く課題について議論しようとすると、情報を出さないこと、課題を可視化しない方向に話を勧めようとすることもよくあるのですが、その状況を可視化し、痛みを共有することが大切なのではないかと思うのです。
おぎの稔は5月23日COMIC1 BS祭 スペシャルにサークル参加します。サークル「オタギイン」配置は「F64a」です。
当日、会場に来れない方、書店委託も行っておりますので、是非、こちらからもご購入ください。
●メロンブックス様⇒https://t.co/j6NEiiQhu9
●とらのあな様⇒https://t.co/xukrfkER7u
そのための教育です。
教育は漫画の側面から学ぶものではありません。教師から学ぶものであり、何より最も大切なのは親から学ぶものです。子供を取り巻くあらゆる危険について警告するのが親の務めです。いつか、大人になった時に、自分の意思で選択できるように。
おぎの稔は、2021年5月23日(日)に東京ビッグサイトで開催されるCOMIC1BS祭 スペシャル参加します。感染症対策をした上で、今の同人誌即売会の現場がどうなっているのか観に行きます。
サークルは「F64a」
同人誌地方議員の日常本シリーズを持っていきます。
明日、5月23日(日)に東京ビッグサイトで開催されるCOMIC1BS祭 スペシャル参加します。
サークルの配置スペースはF64aです。同人誌地方議員の日常本を持っていきます。既刊やイベント初頒布本。ゲーム規制の話や、教育格差、地方議員のコロナ禍での活動などがテーマです。
東京都議会議員の秋田一郎様(新宿区選出)の漫画、第二弾の作成にかかわらせて頂きました。ワクチン接種についてのご案内漫画です。
@akita160
秋田議員のHPはこちら
https://t.co/y6Yw1Rorcl
バズったら、宣伝。
香川県のゲーム規制条例についての漫画を同人誌に収録しています。
メロンブックス、とらのあな、COMICZIN様にて委託中。
https://t.co/uPmi33eR4n
なんでゲーム依存や引きこもりの問題が、ゲームのせいだと考えるんですかね??
様々な価値観を認め、生き方を尊重し、その中で生きる子供たちを包摂していくのが社会の役割ではないでしょうか?
【お仕事情報】秋田一郎都議 https://t.co/QLS8WL5Vdp
新宿区選出の東京都議会議員、秋田一郎氏の漫画の政策、第二弾です。リンク先からご覧ください。
@akita160