【画像解説編①】
出典: マンガで分かる!Fate/Grand Order(リヨ)
かわいらしい絵柄でFGOの業の深さ、もとい面白さを紹介する公式漫画。
ソーシャルゲーム界の連ちゃんパパ。
ガチャは悪い文明! https://t.co/KCrE67o7Mg
【画像解説編③】
出典:高橋名人
高橋名人こと高橋利幸氏。
ゲーム会社ハドソンのファミコン名人として子供達のカリスマ的存在だった。
子供達の健全な成長と、親や社会との絆の維持を願い、セーブ機能もろくに無い時代から「ゲームは1日1時間」との標語を唱えていた。 https://t.co/KCrE67o7Mg
【画像解説編⑤】
出典:進撃の巨人(諫山創)
超大型巨人が壁を乗り越えている有名シーンから。
人類はその日思い出した。
政治〈ヤツら〉に支配されていた恐怖を・・
規制〈鳥籠〉の中に囚われていた屈辱を・・ https://t.co/KCrE67o7Mg
【画像解説編⑥】
出典:新世紀エヴァンゲリオン
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」から、主人公碇シンジとその父碇ゲンドウ。
90年代で一番有名な、家庭内会話が出来てない親子。
なお大田区は別に人類補完計画を起案していない。 https://t.co/KCrE67o7Mg
【がっつりな人のイメージ】
左上から順に
・白ひげ(出典:ONE PIECE)
・山本元柳斎重國(出典:BLEACH)
・ネテロ(出典:HUNTER×HUNTER)
・ヨーダ(出典:スターウォーズ)
全員、組織の長として長年君臨してきた実力者。
けど並べるとわがままポンコツお爺ちゃん選手権になる不思議。 https://t.co/ZDwEUAVUr0
【ムダヅモ無き改革】
出典:ムダヅモ無き改革(大和田秀樹)
大物政治家達が麻雀で世界の運命を和了(アガ)っていく政治麻雀漫画。ネタ素材化して久しいプーチンや北の将軍様はともかく、ローマ教皇や毛沢東、果てはヒトラーまで敵役として堂々出演。政治的不謹慎のチキンレースだった。 https://t.co/akAjyGbIdR
【エルフェンリート】
出典:エルフェンリート
ミュータントの美少女ルーシーと青年コウタとの交流を描く。この場合の「ハートフル」とは、心臓がフルで飛び出るとか読むと心がフルボッコにされるの意味。残酷スプラッタ表現が多く、性や差別等のタブーも積極的に扱う。議長に見せると懲罰動議もの。 https://t.co/g4cAz4xgCS
【画像解説編①】
出典:野原ひろし昼メシの流儀
食事漫画ブームに乗っかったクレヨンしんちゃん公式スピンオフ作品。
主人公・野原ひろしが大阪・新世界に来た時の台詞。
台詞とは裏腹に、目が死んでいる。
本作品の主人公、「自分を野原ひろしだと思い込んでいる別人のおっさん」説がある。 https://t.co/bYv72kIhsv
【画像解説編①】
出典:機動戦士ガンダムAGE
ガンダムAGE第6話イワーク・ブライアの台詞から。謎の集中線演出と声優の熱い演技による破壊力で、一時期本編以上に流行した。
(用例)俺はネタ投稿のしわ寄せで、解説を強いられているんだ!
イワークを顔しか知らない人は多いが、全身像はシュール。 https://t.co/ci4aWfR4kF
【テンション上がるな〜】
出典:野原ひろし昼メシの流儀
主人公・野原ひろしの台詞。
右は議員同人誌のパロディ。
本作の主人公は「自分をクレヨンしんちゃんの野原ひろしだと思い込んでいる赤の他人(サイコパス)」と言う都市伝説がある。
故・藤原啓治氏で言う所の「焼け野原ひろし」的キャラ疑惑。 https://t.co/Pfha8Zu9gI
【かわいいは正義。いい時代になったものだ】
出典1:苺ましまろ(ばらスィー)
出典2:北斗の拳(武論尊/原哲夫)
苺ましまろのキャッチコピー「かわいいは正義」と、世紀末のキャッチコピー「力こそが正義」の合わせ技。
つまり、かわいいは力・・? https://t.co/RMROI7Hsik