【ゴ・ガメゴ・レ】
出典:仮面ライダークウガ
グロンギの最強階級「ゴ」に属するリクガメのグロンギ。
驚異的なパワーと防御力を誇り、正々堂々と真正面から闘う事を好むギャンブラー。 https://t.co/BqS5nJqyRp
【エンジョイ&エキサイティング】
出典:ベルセルク(三浦健太郎)
敵役・ワイアルドのモットー。略してE &E。楽しく刺激的に生きよう。そのための犠牲とか考えちゃいけないよ。人生損しちゃうよ。 https://t.co/VDVPhBausL
【人間、死ななきゃ生きれるもん】
出典:HUNTER×HUNTER(冨樫義博)
キメラアント・ウェルフィンの台詞。激戦を終え、奇妙な友情を結んだ人類の敵と汚職政治家の、未来に向けた明るいメッセージ。 https://t.co/E5zLnb6sDJ
【現実は非情である】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
第3部ポルナレフの脳内台詞から。現実は思ったようにはいかない。
3択—ひとつだけ選びなさい
①-ハンサムなホリエモンが当選し突如覚醒する
②-優秀な新候補者が参戦してくれる
③-再選した小池知事がやらかす。現実は非情である。 https://t.co/gL8sfOu06q
【詫び石】
出典:スラング
メンテナンスや障害等の運営の不手際等が発生した時、ユーザーに対するお詫び目的で無料配布されるガチャ引換用課金アイテムのこと。転じて、謝罪目的の金銭・品物。
人気ソーシャルゲーム・パズドラでは該当アイテムが「魔法石」だったのが名前の由来とされている。 https://t.co/eYCt2X9fT2
【封印されしエクゾディア】
出典:遊⭐︎戯⭐︎王
モンスターカード。「本体」「右腕」「左腕」「右足」「左足」の5つのパーツに分けられ封印されている。手札に5つのパーツが集まると封印が解け、その時点でゲームに勝利する。
ちなみに5つのパーツが初手で手札にそろう確率は約66万分の1。 https://t.co/I0jTPHJcf4
【なじむ 実になじむぞ】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
第3部最終決戦、主人公承太郎に追い詰められた宿敵DIOは、主人公の祖父ジョセフの血液を吸収。DIOはジョセフの祖父ジョナサンの肉体を乗っ取っているため、血と肉体がなじむ血統ボーナスで大幅パワーアップ。最高にハイ!になった。 https://t.co/F0nNiLMT2C
【ネットで物申すマン】
出典:ポプテピピック(大川ぶくぶ)
ネット上で熱く思想や批判を語る人。ネットでしか物申せない人。
元ネタはポプテピピックの「ツイッターで物申すマン」だが、LINEアイコンや後期作では「ネットで物申すマン」になり、商標権や訴訟対策に気を配れるヒーローになった。 https://t.co/X9AfjoTpA9
【天光満つる処に我はあり】
出典:テイルズオブシリーズ
バンダイナムコのRPG「テイルズオブ」シリーズに登場する雷の上級呪文「インディグネイション(Indignation、憤怒)の詠唱呪文。シリーズを通して高威力広範囲の雷撃呪文。
https://t.co/Y0BYxRc5l7 https://t.co/IswKMtejtT
【COOL!】
出展:Fate/ZERO
キャスターのマスター・雨生龍之介の台詞。龍之介は生粋の快楽殺人鬼であり、彼にとって殺人とは退屈を忘れられる最高の趣味にして芸術作品。
https://t.co/l4jQIQa2Fl https://t.co/YBuSYeS8dX
【不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまった】
出典:疾風伝説 特攻の拓(所十三)
暴走族ヤンキー漫画の金字塔「特攻の拓」より、鰐淵の台詞。
「運が悪かった」を、暴走族ぽく漢字と横文字の当て字で表現したもの。ルビ芸文学。
漫画のタイトルも「かぜでんせつ ぶっこみのたく」と読む。 https://t.co/5Id04t1LDg
【オートガイネフィリア】
出典:精神医学
Autogynephilia。「自己女性化愛好症」と訳される。男性が、女性に変身する行為または変身した自分自信に興奮する性的倒錯の一種。カナダの科学者レイ・ブランチャードにより提唱された概念。 https://t.co/SZBIpqDlm9