9~12/12
スロバブル真っ只中で、パチスロは日常的に万枚が狙える時代なので、羽根モノを積極的に打つ理由はなかなかありませんでした。今だったら、喜んで打つレベルですけどね。
5~8/12
ラウンド振り分けタイプですが自力継続もありました。とはいえ、2~3回プラスできればいい方でしょう。
2002年にパチンコ俱楽部に連載されたパチ魂です。今回はマルホンのスーパーファインプレーです。マルホンの羽根モノといったら、これぐらいしか記憶にない初代ファインプレーのリメイク機です。
1~4/12
#パチンコマンガ
#スーパーファインプレー
#マルホン
#羽根モノ
9~12/12
攻略誌やマンガ誌もパチスロにほぼシフトしていて、パチンコ倶楽部は売れ行きも落ちていました。とくにパチンコは詐欺攻略法会社がずいぶんとはびこっていました。
5~8/12
2002年はパチスロバブル真っ只中ですので、羽根モノを少々甘くしても問題なかったのか、かなり勝ちやすい状況でした。しかし、ボク自身もパチスロを打つことが圧倒的に多く、マンガに描く必要があったから打つという程度でした。
9~12/12
もうこうなるとヒット機種が出る余地はありません。その昔、デジパチの設置はホールの30%までというルールがあったように、強制的に羽根モノを設置させなければならない、というくらいのことをしないと羽根モノの復活はないでしょう。
5~8/12
かつてはホールの主力だった羽根モノですが、今ではトキオシリーズの末裔が1台か2台設置されていれば、まだマシというくらい影が薄くなりました。