2013年にレジャーフィッシングに連載された「釣りに行こうよ!」です。第2回は本気のハゼ釣り。江戸東京では昔から大人気のハゼ釣りですが、他地域ではそうでもなかったりします。
#釣りマンガ
#レジャーフィッシング
#ハゼ釣り
2012年にレジャーフィッシングに連載された「メバリングパラダイス2+」です。今回はマイクロワインドの解説です。あまり流行らなかったように思います。
#釣りマンガ
#レジャーフィッシング
#マイクロワインド
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典に掲載されたマンガのようなものです。今回は日活興行。3号機のスペスペのボフセットは当時から話題でしたが、あれほどの高速でセットできるとは!もし、あんなのができたら普通は人生踏みはずしちゃいますね。
#パチスロ攻略辞典14
#日活興行
#スぺスぺ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載されたマンガのようなものです。今回は瑞穂製作所。ここも検定取り消し処分中でした。3号機時代は裏モノが蔓延し、キズやセットネタを含め攻略プロにとっては落ちているお金を拾うような感覚だったとか。
#パチスロ攻略辞典14
#瑞穂製作所
2009年に裏攻略系のパチンコ雑誌に連載された「スーパーリーチ見せてェ!!」です。第6回は「甘デジで勝負!!」と「きっと大丈夫!!」です。
「甘デジで勝負!!」
#パチンコマンガ
健全娯楽マンガ、江戸深川むすめ釣客伝「ウナギ掻き編」のデジタル処理進行中。沼地をクイックマスクを多用して描いています。