もう4号機も在庫一掃処分となっていました。5号機も次々にリリースされていましたが、どれも機械割が低く、爆裂4号機の印象が強く残っている打ち手には到底満足できるスペックではありませんでした。 
   2007年頃にどこかのスロマンガ誌に連載された「駄スロ」を再アップします。第6回はアリストクラートの5号機回胴王です。最大300G継続するARTを搭載していましたがチェリー入賞でパンクする仕様です。そのチェリーを回避するナビが出ている間はARTが継続するのです。 
   設定1のBIG確率は1/532。設定6でも1/364分の1。REGは全設定共通で1/819分の1でした。  初打ちは2007年3月28日。投資23000円からBIG7回にREG5回で580枚、9600円交換で-13400円でした。3月30日に打った時は13000円投資でBIG2回にREG1回で交換は無しです。 
   スロバブル拡大でスロ業界もスロマンガ誌も急上昇していた頃のマンガです。今回はアルゼのクレイジーレーサー。攻略法の発覚で色めき立った実戦でしたが、最初は手順が不明でうまくいきませんでした。結局はできずに終わるというパターンです。 
   ミッションはクリアでAT抽選があるタイガーミッションとクリアでAT当選が確定するドラゴンミッションがあります。ここの当選率や選択率に設定差がありますが、自力で突破できるチャンスでした。 
   オリンピア×平和の4thリール搭載機は大江戸桜吹雪が人気だったこともありましたが、これはまったく人気になることもないマイナー機になってしまいました。当時は強力なライバル機種が非常に多く、その中でヒット機種を出すのは大変でした。