30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典に掲載されたマンガのようなものです。今回は興進産業です。デートラインシリーズは山佐と同じくテーブル制御による大量リーチ目が特徴でしたが、途中で道を踏みはずしました。
#パチスロ攻略辞典14
#興進産業
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典に掲載されたマンガのようなものです。今回はタイヨーです。日電協発足時の19社の一つですが、常に少し毛色の変わった台をリリースしていました。
#パチスロ攻略辞典14
#タイヨー
#トライアンフ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典12に掲載された4コマ漫画です。今回はニイガタ電子。3号機時代はいろいろ非合法連チャンシステムが開発されました。そして、そのいくつかは4号機で合法的に搭載されています。ST機は3号機でもできたかも。
#パチスロ攻略辞典12
#ニイガタ電子
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は大東音響のマジカルベンハーがネタです。そういえば、当時はメッシー君とかアッシー君とかいましたね。
#パチスロ攻略辞典13
#大東音響
#マジカルベンハー
#3号機
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載されたパチスロ放浪記です。今回はアークテクニコのワイルドキャッツがネタです。3号機時代は非合法な貯金方式でしたが、実は3号機でも可能だったかもですね。
#パチスロ攻略辞典13
#アークテクニコ
#ワイルドキャッツ
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典13に掲載された4コマ漫画です。今回は北電子のアポロンがネタです。5連チャンバージョンは有名ですが、全部そうだったというわけではありません。
#パチスロ攻略辞典13
#アポロン
#北電子
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回はアークテクニコのアニマルがネタです。当初マニュアルもないF8の解析に苦労したファンですが、何とかソフト上でICEを組むことで解析に成功します。
#パチスロ攻略辞典14
#アークテクニコ
#アニマル
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回は大東音響のマジカルベンハーがネタです。BIG中に7をそろえてまたBIGがスタートする攻略法はまだできるときに教えてもらいました。
#パチスロ攻略辞典14
#大東音響
#マジカルベンハー
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回は日活興業のスペーススペクターがネタです。裏モノやセットネタもありますが、下皿のコイン抜き用の扉は不評でした。
#パチスロ攻略辞典14
#日活興業
#スペーススペクター
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回は瑞穂製作所のコンチネンタルがネタです。もし4枚入れ攻略が通用してなかったら、コインセレクターの交換もなく、検定取り消しは免れたのか?
#パチスロ攻略辞典14
#瑞穂製作所
#コンチネンタル